京都に来たなら寄ってみて!かわいい名物スイーツ店3選
33092 view
京都らしいスイーツを楽しんで、かわいいお土産もゲットしましょう。
出典:http://www.photo-ac.com/main/search?q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E5%92%8C%E8%8F%93%E5%AD%90&srt=dlrank
京都に来たなら京都らしいことを!と思いますよね。京都にはよく見る和菓子以外にも、オシャレ女子向けのかわいいスイーツがたくさんあります。お土産に持って帰れば、喜んでもらえること間違いなし!そんなかわいい京都スイーツを京都生まれ京都育ちの筆者が紹介します。
新感覚の八つ橋が楽しめる「nikiniki(ニキニキ)」
これまでの八つ橋とは違う形で提供している、八つ橋とにっきの専門店。写真は「季節の生菓子」、季節によって形やモチーフが異なります。
「カレ・ド・カネール」と言うメニューでは、好みの生八つ橋と、中のあんやコンフィを自由に組み合わせてオリジナルの八つ橋が作れるメニューです。
(¥70~持ち帰りセットあり)
他にも「バル」という一口サイズの御饅頭や、キューブやカネール等、どれも彩り鮮やかでかわいいのでお土産におすすめです。
出典:https://www.flickr.com/photos/kyoto-photo/7961433762
営業日時:11:00〜19:00 不定休
場所:京都市下京区四条西木屋町北西角(阪急河原町駅木屋町出口すぐ)
電話:075-254-8284
HP:http://nikiniki.co.jp/
京都が作った洋菓子「MALEBRANCHE(マールブランシュ)」
京都の最高のおいしさとおもてなし、しつらいを追求した洋菓子店。京都では結婚式の引き出物や内祝い等にもよく利用されるお店です。抹茶や京の文字など、洋菓子の中に京都をふんだんに感じることができます。和菓子が苦手な方にもおすすめ。
サロンのある京都北山本店では、おいしいドリンクとケーキを店内で楽しめます。お土産には「京サブレ」や「茶の菓」が箱入りで販売されています。
出典:https://www.flickr.com/yagitakashi/12250677635/
《京都北山本店》京都駅等にもショップがあります。詳細はHPで確認してください。
営業日時:ショップ 9:00~21:00
サロン 10:00~21:00
無休
場所:京都府京都市北区北山通植物園北門前
電話:075-722-3399
HP:http://www.malebranche.co.jp/brand_top.php
宇治茶を楽しむ茶寮「都路里」
若い人にもお茶を楽しんでもらいたい、おいしさを知ってもらいたいという気持ちが始まりとなり、設立された「都路里」。休日には行列ができるほどの人気ですが、味わってみればその魅力がわかります。
メニューにはそばやうどんの軽食、パフェやぜんざいやかき氷があります。抹茶だけでなく、みそや芋を使ったパフェもあります。お土産には、コンパクトなケースに入ったあんみつがおすすめです。
出典:https://www.flickr.com/photos/nanako/5996717517
《祇園本店》京都伊勢丹等にもショップがあります。詳細はHPで確認してください。
営業日時:平日 10:00~22:00(L.O. 21:00)
土日祝 10:00~22:00(L.O. 20:30)
無休
場所:京都市東山区四条通祇園町南側573-3
(京阪祇園四条駅から東へ徒歩5分四条通沿い)
電話:075-561-2257
HP:http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/menu/
せっかくの観光です、カフェタイムもお土産も京都らしくてかわいいものを選んで楽しんでください!
- ミシュランシェフも認めた!特別なソフトクリーム「クレミア」とは
ミシュランシェフ公認のソフトクリーム! 出典:https://instagram.com/ スイーツ好きは必見! 美味しいものは心を弾ませてくれますよね。特に甘いものを食べると、疲れが吹き飛んで幸せな気分になれます。 今、女子…
- グルメ・旅行
- 宮崎県の郷土料理「冷汁」はスーパーフード並の最強美容フードだった!
宮崎県の郷土料理!美味しい冷汁はダイエットにも♡
- グルメ・旅行
- おうちで簡単にできる♪燻製の作り方
家でも薫製は作れる?
- グルメ・旅行
- 煙も匂いもなし!部屋で炭火焼、実は超カンタン♪
炭火焼きってどうしてこんなに美味しいの…♡
- グルメ・旅行