辛い脚のむくみ、冷えに効く足ツボ集!
7720 view
足つぼマッサージで脚のむくみや冷えを改善できます!脚がむくみやすい人必見!
出典:https://www.flickr.com/photos/
履いてきた靴が夜になるとパンパン…むくんで太って見える…冷えが辛いなど、女性にとっては嫌な症状ばかりですね。それはリンパが滞っていたり足元に血が集中しているためなので、マッサージで悩みを解消できるのです!
足つぼは足裏を強く刺激することによって、血行がよくなります。興味が出てきた人は読んでみてください。
足つぼマッサージをする際に準備するもの
出典:https://www.flickr.com/photos/
クリーム又はオイルを用意しておいてください。そのまま足裏を刺激してしまうと足の皮膚が傷ついてしまうので、潤滑油が必要です。オイルは好きなものを使ってよいですが、クリームはニベアのようにすぐに乾かないクリームがベストです。
そして、白湯を準備しておいてください。足つぼで老廃物を崩して流し、尿として体外に排出するという考えなので、足つぼをした後は白湯を飲んでください。
腎臓のツボ
出典:https://www.flickr.com/photos/
腎臓のツボを刺激することで、溜まった老廃物を尿管へと運びます。このツボは勇泉と言って足裏のちょうど真ん中にあり、中指の関節でツボを刺激するとよいです。大抵の人が痛がりますが、頑張って刺激しましょう。指で押して離すセットを10回ほどやります。
輸尿管のツボ
勇泉の下を通るツボです。勇泉からかかとの内側の骨に行きつくルートが尿管のツボです。しっかり刺激して老廃物を流していきましょう。勇泉から膀胱のツボまで10回ほど刺激しましょう。
膀胱のツボ
尿管を通っていきついたところが膀胱のツボです。かかとの近くのツボです。ほとんどの人は痛がりますが、むくみ解消のために頑張りましょう。人差し指の関節で10回ほどツボを刺激します。
心臓のツボ
心臓のツボは左足にしかありません。なぜなら心臓は人体の左側にあるからです。血液の流れもよくしなければいけませんよね。心臓のツボを刺激すると血行がよくなります。10回刺激したら終わりです!
足は第二の心臓とも言われるほど重要な場所です。むくみと冷えを足つぼで改善して楽しい夏を過ごしましょう!
- 最終ダイエット法はコレ!食べる前に○○を食べると科学的に痩せる!?
ダイエットを行う最適な方法は、食事の前に血糖値をあらかじめ上げておくことです。フルーツを食前に食べることで血糖値を挙げることができるますし、フルーツは身体によくデトックス効果もあるのでダイエットには最適ですね。
- 美容・健康
- 同じものを食べても全然ちがう!ダイエットカウンセラーが教える”痩せる食べ方”とは
食べることを我慢せずにダイエットすることができたら素敵ですよね。実は、痩せる食べ方というものがあり、よく噛んで食べる、フルーツなどを先に食べておく、食後にカフェインを摂るなどの方法で、きちんと食べながら痩せることができるのです。
- 美容・健康
- カレーだけじゃもったいない!二日酔い・美肌の強い味方ターメリック活用法★
カレーだけじゃない! ターメリックは二日酔い&美肌のつよーい味方だったんです!
- 美容・健康
- 痩せたいけど食べたい!!食欲が消える魔法のワザ5つ
ダイエット中に食欲が止められなくなったときにはどうすれば良いでしょうか。それには、歯を磨く、好きな洋服屋さんに行って試着する、緊張する相手との予定を入れるなどが有効であると言われています。
- 美容・健康