夏になるとコバエがブンブン。家にある○○でコバエが全滅!
11040 view
部屋をきれいにしていても、どこからかわいてくるコバエ。対策をお教えします。
夏になるとコバエが増えますよね。コバエ専用のコバエとりポットも売っていますが、意外と高いものです。しかもずっと置いておくのもいやですよね。
しかも人を呼んだときに、コバエがいるとお互いちょっと嫌な気持ちになります。家にある○○を混ぜれば、コバエがいなくなりますよ。
コバエって一体どこからわくのか・・・
コバエと呼んでいるものにもさまざまな種類がありますが、ショウジョウバエと呼ばれるものがほとんどです。キイロショウジョウバエやクロショウジョウバエなどがブンブン飛んでいるにくき敵です。
元々は外から入ってきて、ゴミなどに卵を産み、幼虫がそのゴミを食べて成長します。そして成虫になり飛び回り、また卵を産み・・・の繰り返し。
基本的にはその無限ループなのです。イーストが大好物で、腐敗したり発酵したものに寄ってきます。
家にある○○を混ぜるだけでコバエ対策の完成
紙コップやペットボトルを切ったものを用意してください。虫が入っても良いのであれば、普通のコップなどでも大丈夫です。そこに以下のものを混ぜましょう。
・めんつゆ 1
・水5(1:5の割合です)
・洗剤 数滴(少なくてOKです)
出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/
出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/
この3つを混ぜて、コップに入れて置いておくだけです。なるべくゴミなどは外気に触れないようにしておきましょう。すると、コバエたちがそのめんつゆに寄ってくるのです。
放置したあとは・・・
パッと見は何も変化がないように見えます。しかし、液体の底にコバエが沈んでいるのです。浮いているわけではないので、表面上はわかりません。
よく試した人から「コバエがとれていないと思ったら、底に大量に死んでいてびっくりした」という声を聞きます。なので、注意してくださいね。
さて、コバエ対策はいかがでしたか。ブンブン邪魔だと思ったら試してみてください。
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル