固いお肉が大変身!簡単にやわらかジューシーになる料理の仕方
6685 view
安くて固いお肉をおいしく柔らかく調理する方法。
出典:http://www.photo-ac.com/
固くて噛み切れないお肉、そんなお肉を食べたときって残念ですよね、そうならないためにも!おいしく柔らかく調理する方法をお教えします。
まずはお肉をたたいて柔らかく
固いお肉は繊維や筋がギュッと詰まっているため固いのです。筋や繊維を切り、柔らかくすることが重要です。まず繊維や筋を包丁の背でたたく、もしくは包丁でたたくのが怖い人はフォークなどでグサグサと刺してもOK。そうすることにより繊維や筋が切り離され柔らかくなるのです。ほかにもお肉にラップをかけて麺棒でたたく方法もあります。
砂糖をまぶして甘く、そして柔らかく
出典:http://www.photo-ac.com/
さて、たたいてほぐしたお肉を焼く前にもうひと手間。なんと!お肉に少量、砂糖をまぶすと柔らかく焼けるのです!お肉のたんぱく質は熱により崩れ、水分が出てしまうことによりお肉が固くなっていきます。
砂糖は水分を保ち、肉の水分が出たところに砂糖が入り込んでいくため、タンパク質が加熱によって崩れることを防止し、固くなることを遅らせてくれるのです。そのうえ消臭効果もあり臭みも消えるので、お肉の臭みが気になることなくおいしく食べられます。
煮込むときに柔らかくするコツ
出典:http://food.foto.ne.jp/
煮込み料理は長時間煮込むため、やっぱり熱と水分が出てしまうことによりお肉は堅くなりがち…。まず煮込むときは先に筋きり、砂糖まぶしをした後、さっと表面を焼く。表面を焼くことにより、うまみがお肉から逃げてしまうことを防ぐのです。
煮込むときに入れたらお肉が柔らかくなるもの
出典:http://www.photo-ac.com/
炭酸には炭酸水素ナトリウムという、お肉を柔らかくする成分が入っています。さっぱり煮込みたいときは炭酸水を、こってり甘めに煮込みたいときはコーラを使うと効果的です。同じ理由で重曹を薄くまぶしてから煮込むのも良いです。
コーラがないときはビールでも代用できますが、あまり入れすぎると苦味が出るので少量入れることをお勧めします。ビールは甘さが強いすき焼きなどに入れてもおいしいですよ。
出典:http://www.photo-ac.com/
安い食材をおいしく調理するというテクニックは本当に倹約につながります。リーズナブルな金額でおいしいお肉料理を作って、彼のハートもゲットしてくださいね!
- ミシュランシェフも認めた!特別なソフトクリーム「クレミア」とは
ミシュランシェフ公認のソフトクリーム! 出典:https://instagram.com/ スイーツ好きは必見! 美味しいものは心を弾ませてくれますよね。特に甘いものを食べると、疲れが吹き飛んで幸せな気分になれます。 今、女子…
- グルメ・旅行
- 宮崎県の郷土料理「冷汁」はスーパーフード並の最強美容フードだった!
宮崎県の郷土料理!美味しい冷汁はダイエットにも♡
- グルメ・旅行
- おうちで簡単にできる♪燻製の作り方
家でも薫製は作れる?
- グルメ・旅行
- 煙も匂いもなし!部屋で炭火焼、実は超カンタン♪
炭火焼きってどうしてこんなに美味しいの…♡
- グルメ・旅行