重要!美味しく魅せる食卓にするための食器選び
22816 view
日本人は「視覚」で食を楽しむ
料理が美味しそうにできた!でも盛り付けしたら美味しそうに見えない…おいしそうに見えないと何となく、美味しくないような失敗したような…そんな残念な気持ちになりますよね。
それは見た目が美しいと「この料理はきっとおいしい!」と、人の脳は勝手に理解「認知」するからなのです。特に日本人は、「目で料理を食べる」と言われているほど、味覚・嗅覚だけでなく、聴覚・触覚・視覚などの五感を満足させることにこだわっている人種だそうです。
「この料理は美味しいだろうな!」と脳に思わせるためにも、盛り付けるための器選びは重要なのです。
食器ひとつでこんなに違う!?料理がおいしそうに見える食器の選び方
出典:http://www.photo-ac.com/
暑い夏、バテた身体と胃腸にさっぱりしたそうめん、おいしいですよね。でも、茹でたそうめんをそのまま普通の白いお皿に…なんてしていませんか?同系色のお皿にのせてしまうと料理自体が同化して引き立たなくなってしまい、視覚的にも美味しそうに見えなくなってしまいます。
涼しさを出すなら氷を思わせる透明の器、水や冷気を思わせる透明の青の器。シックに白の色を引き立てるなら黒い器。涼しさを出すなら簀子のような風を通すザルなどに入れるだけでぐっとお洒落になり、手がかかっているようにみえますよ。
ネギや山葵などの薬味も、小さな小鉢や小皿に入れて添えると色合いが増えて、ネギを切ってつゆを入れ、短時間で出来るそうめんでも、不思議と手をかけたおいしそうな料理に見えますよ。
鍋でそのまま出す時も、鍋にこだわりお洒落に演出
出典:http://www.photo-ac.com/
最近はお鍋一つでもいろんなお鍋がありますよね。金属製のお鍋や、きっちり自分の分はキープできる一人用の鍋などなど…。料理の内容によってうどんは熱さの逃げない土鍋。すき焼きは鉄鍋。
ブイヤベースやスープなど汁気と具材の多いものは容器を移したときに見た目が崩れなくて汚くならないように、そのまま出せる、ちょっとおしゃれな金属のお鍋で作るなど、料理後の完成した形を考えて選ぶと、おいしそうにできちゃいますよ!
繊細で華やか、小鉢で魅せる料理の美しさ
出典:http://www.photo-ac.com/
最近特に人気なのが「一品は少量、いろんな種類が食べられる」という欲張りな食事。いろんな栄養素が取れて見た目もきれい、素晴らしいですね。ただし、真剣に一つ一つの器に入れる料理を作ると結構手間がかかります。
忙しい方なら、明太子やお刺身の切り身、ハムやチーズ、買ってきた惣菜。ちぎっただけのレタスや半分に切っただけのプチトマト。それを猪口や小鉢に盛り付けていくだけで、あら不思議。どこかの手の込んだお店の料理のようになりますよ。
出典:http://www.photo-ac.com/
料理の器にもこだわり、見た目を綺麗に盛り付けをするだけでもぐっと女子力があがります、彼に女子力をみせつけて、あなたへの好感度もアップさせちゃいましょう!
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル