この時期に発生。今年も被害報告あり「やけど虫」に注意!
7050 view
6月下旬から8月に発生する危険な虫。「やけど虫」とは?
出典:https://www.pakutaso.com/
夏は虫が多くなってきて、嫌ですよね。今年はデング熱もあり、虫を甘くみていると大変なことになるんです。
やけど虫とは?
やけど虫というのは俗名で、正式には「アオバアリガタハネカクシ」という虫です。
出典:https://commons.wikimedia.org/
体長は6~7ミリ程度で小さいのですが、この小さい虫が危険なのです。見た目はありに似ています。頭部が黒・胸部が茶・真ん中が黒・腹部が茶でおしりは黒。黒・茶・黒・茶・黒と交互の色をしています。
ありに似ていますが、ハネカクシ科の昆虫です。ハネがないように見えて、実は隠しもっているという虫で、普通に飛びます。このやけど虫は「ペデリン」という有害物質を持っており、体液が皮膚に付着すると赤くはれ上がるのです。
やけど虫の体液がかかるとどうなる?
まるでやけどをしたように赤くはれ上がります。そして水泡のようなものができ、痛みを伴います。目に入ると、激しい痛みに襲われ、非常に危険な状態になるのです。小さいお子さんなどは皮膚が弱いので、とても危ないですよね。
やけど虫はどこにいる?
日本全土にいます。湿った場所を好むようですが、どこにでもいます。家の中に入ってくることもあり、夏は増えるようです。毎年この時期は被害報告がネット上にもあがってきますね。そのため、誰でも被害にあう可能性があるということです。
やけど虫が飛んできたら?
もし飛んできたら、決してつぶしたりしないでください。体にとまった場合も同様です。優しく払いのけてくださいね。ただし、直接触れるのはよくないので、洋服やハンカチなどを使って払うのがベストでしょう。
たとえ死んでいても直接触るのは危険ですので、とにかく触らないことを念頭においておきましょう。万が一、体液が付着したらすぐに水で洗い流して、病院へ行きましょう。ステロイド軟こうなどを塗って、治療するそうです。
出典:https://pixabay.com/
この時期に増える「やけど虫」。みなさんもつぶさないように気を付けてくださいね。
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル