もう失敗しない!上手な印鑑をおすコツ3つ
11131 view
失敗する事の多い印鑑を上手に押せるようになる方法をご紹介します。
出典:http://similar-image.com/photo/image/10108.jpg
印鑑ってなかなか綺麗に押せないですよね。半分になってしまったり、少しかけてしまったり、にじんだり、薄かったりと何かとトラブルが起きます。でも、印鑑を押す書類ってとっても大事な物ばかりなのできれいに押したいですよね。そこで、印鑑の上手な押し方についてご紹介します。
朱肉をつけすぎない事!
出典:http://similar-image.com/photo/image/5354.jpg
印鑑を押す時、張り切りすぎて朱肉をつけすぎた事ありませんか?朱肉をつけすぎると文字がにじんで、何を押したかわからなくなってしまいます。朱肉をつけるときは、通常の朱肉であれば印鑑を押す時と同じくらいの力加減で軽く押すくらいで大丈夫です。少し乾いている朱肉であれば、さっきの要領で2回くらいポンポンと朱肉をつけるとムラなくついていいですよ。
捺印マットを使う!
出典:http://www.civillink.net/fsozaip/phote/syuniku2l.jpg
印鑑を押す時は押す書類の下に捺印マットを敷くと綺麗に押せます。捺印マットがない場合は平らな雑誌や、10枚くらいの紙を置くと綺麗に押せます。固い机の上で押すと、半分になってしまったり、かけてしまったりなどのトラブルが起きやすいので、必ず下に何か敷いて少しやわらかくしてから捺印しましょう。私はよく単行本の上で印鑑を押します。こんなふうに近くにある手軽な物で大丈夫ですよ。
一番大事な力の加え方!
出典:http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/q/qooton/20140821/20140821153441.jpg
これは失敗しない一番大事なコツです。捺印マットを敷き、印鑑に朱肉をつけいざ勝負!!なんですが、まずしっかり印鑑の向きを確認して、押したい場所にのせたら適度な力加減でそのまま「の」の字を書くように力を加えましょう。
この時紙から印鑑の先を少しでも離してしまうと、ずれる可能性があるので注意です!離さずそのまま力を加えましょう。そうしてゆっくり紙から離すと、すごく綺麗に押せてます。押し終わったら次の時の為に、必ず朱肉を綺麗に拭いてくださいね。これであなたも捺印名人です!
上手に捺印できるようになって、書類美人になりましょう。
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル