あなたも裏で色々言われているかも…。SNSでのNG言動に注意!!
10637 view
今では当たり前のSNS。周りから嫌われる言動をしていませんか。
最近はSNSによるトラブルが増えており、事件になってしまう例も出ています。メディアでも取りあげられることが多いですよね。誰でもいつでも使えるからこそ、落とし穴があるんです。SNSを使っている人は、少し注意が必要かもしれません。
NG①自撮り写真をたくさんアップする
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/
芸能人がすっぴんの写真や新しい髪型や衣装の写真を自撮りでアップしていますよね。それは芸能人だから許されているんです。
「自分が好きでアップしているんだから、別に自由でしょ?」
「嫌なら見なければいいじゃん。」
と思う気持ちはわかります。
しかし、あまりにも度が過ぎると周りの友人などは離れていく一方です。さらに、加工を過度に施した写真をアップすると詐欺などと呼ばれ、 男性もドン引きしてしまうとのこと。自分に自信があるのは良いことですが、自撮り写真をアップする頻度を考えましょう。
SNS上で個人的なやり取りを繰り返す
1つの記事をアップして、その後コメントをもらうことも多いですよね。コメントしてもらうと嬉しい気持ちもわかります。しかし、みんなが見ている中2人でずっとコメントのやりとりをしているとウザい・・・と思われてしまうのです。
コメントにコメントを返し、さらにコメントを返される。エンドレスですね。個人的にラインやメールでやってくれよ・・・と思う人がほとんどなのです。友達が写真をアップしたりコメントをしたりするとお知らせするように設定してある人も多いです。
すると何度も何度もお知らせ音が鳴り、確認すると個人的なやり取りをしている・・・。これでは確かに嫌がられますよね。自分がアップした時もそうですし、友人などにコメントする時も気を付けましょう。
忙しいなどの愚痴アピール
個人の自由なのだから、愚痴をこぼしたっていいはずです。しかし愚痴ばかりだと、読んでいる人はげんなりしてしまうのです。さらに、忙しい!などの愚痴なのか自慢なのか良くわからないアピールは特に嫌われます。
頑張っているアピールも良いですが、ほどほどにしておきましょう。かまってちゃんと思われる原因にもなりかねません。愚痴も頻度を考えて、投稿する必要がありそうですね。
手作り料理のオンパレード
これは女性同士の中でNGのようです。
「家庭的・料理できる女アピールがウザい。」
「毎日料理のせて、何の意味があるの?」
などけっこう辛辣な感想が多いのが、料理の投稿です。たまになら良いというのが女性の本音のようですね。
このように意外と不快を与えることが多いSNSの投稿。 基本自由ですので、気にし過ぎて楽しめなくなるのは本末転倒ですが、 多少は周りがどう思うのかを考えて投稿する必要がありそうです。
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル