お金をかけずに楽しみたい!夏のビーチ【節約術】
13048 view
海ではいつもいくら使っていますか?意外と出費の多いこのレジャー。賢く節約してビーチを楽しみましょう!
出典:http://www.photo-ac.com/
夏はやっぱり海!すでに海に行った方、これから予定を立てている方も多いのでは?海に行ってただ泳ぐだけ、というわけには勿論いきませんよね。おなかもすくし、帰るときはシャワーを浴びて砂や海水を落としてさっぱりしたい。
意外とお財布にも痛いのが海のレジャーです。そこで、ちょっとした工夫で節約しつつ楽しむコツをご紹介します!
・海の家を厳しく吟味
出典:http://www.photo-ac.com/
ビーチといえばやっぱり『海の家』。パラソルに浮き輪、レジャーシートも必要だから借りたい、おなかもすいたしカキ氷に焼きそばにカレーも食べたい!色んな誘惑に思わず吸い寄せられてしまう。
その気持ち、わかります!ですがちょっと周りの海の家を見てみてください。そんな定番商品は大体どこもお値段が似たり寄ったりでどうしてもお高く設定されていますよね。
必要なものはしっかりと事前に準備万端用意して、それでも本当に借りなきゃ/買わなきゃいけないの?というシビアな気持ちも遊びといえど、持つことも必要です。
・海の家を使わない
そもそも海の家を使わないというのも大きな節約術です。でも必要なものはあらかじめ持ってこられても、さすがに海から上がったらシャワーを浴びたい。そういう時は空の2Lペットボトルを何本か用意、水道水を入れてしばらく浜辺に放置してみましょう。
天気がよければ帰るころには、ぬるま湯程度にはなっているのでそれをシャワー代わりに使う、なんてどうですか?
・車で出かけて、海に必要なものは持参する
出典:http://www.photo-ac.com/
車ででかければ荷物がたくさんあっても持ち運びやすいですよね。事前にうきわ、サンダル、バスタオル、ウェットティッシュ等々、必要なものを吟味しておきましょう。
うきわもサンダルも今は300円ショップ等でお安く、かわいいものが購入できますよ♪
・水筒を持っていく
凍らせたペットボトルをクーラーボックスに入れて持っていくというのも手ですが、飲みたいときに溶けていない事も多いので、すぐ飲めるように冷たい飲み物をたっぷり入れた水筒も別途持参しましょう!
もちろん断熱効果のある水筒を選んでぬる~くならないように気をつけて。
・お弁当やレジャーシートをもっていく
レジャーシートも100均で手に入りますし、わざわざ借りずとも持参したいですね。お弁当やおやつも用意したいところ。凍らせたペットボトルとお弁当を一緒にクーラーボックス入れておけばお弁当も傷みにくいし、冷たい飲み物も飲めて一石二鳥♪
アイスや凍らせた果物もお供にどうぞ!くれぐれも腐りやすいものは避けて、食中毒には十分注意です。
出典:https://pixabay.com/
いかがですか?まだまだ暑い夏、少しでも上手に節約して何度も楽しい海に出かけましょうね!
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル