1日の始まりが変わる!気持ちよく目覚める為の5つのこと!!
8882 view
朝の目覚めをスッキリ快適にする方法をご紹介します。
出典:http://www.photo-ac.com/main/detail/91505?title=
朝の目覚めが良くないと、なんだか1日ボーっとなったり体がダルかったり辛いですよね。気持ちの良い目覚めをする事で、気分もシャキっとして仕事もはかどります。ではどのような方法で、気持ちよく目覚める事ができるのでしょうか?
太陽の光を浴びる
人の体には、体内時計があります。この体内時計をリセットする為に、朝起きてすぐに太陽の光を浴びるようにしましょう。こうする事で、体内時計をリセットするだけではなくボーっとした頭をシャキっとする事ができます。朝目覚めたら、すぐにカーテンを開けるようにしましょう。
出典:http://www.photo-ac.com/main/detail/117630?title==
二度寝しない
朝、目覚ましが鳴っても「もう少し」「あと5分」等と言って、少しでも睡眠時間を取りたくなってしまいますよね。実は、この「もう少し」「あと5分」が逆に起きるのを辛くさせて、身体をだるくさせてしまうのです。
睡眠時間を少し長くしても、浅い眠りしか取れないので逆にマイナスになります。「もう少し」「あと5分」を我慢して、カーテンを開けて目を覚ます事で目覚めのだるさを防ぎましょう。
出典:http://www.photo-ac.com/main/detail/91523?title==
布団の中で身体を動かす
目が覚めても、頭がボーっとするのは身体の体温が下がっているからです。体温を上げて、気持ちよく起きるには起き上がる前に布団の中で手足を動かしたり伸びをすると良いでしょう。
出典:http://www.photo-ac.com/main/detail/91514?title==
熱いシャワーを浴びる
寝起きの身体の下がった体温を上げる為に、起きてすぐ熱いシャワーを短時間浴びると、体温が上昇して副交感神経を刺激する事ができます。これによって、気分スッキリ1日を始める事ができます。
出典:http://www.photo-ac.com/main/detail/202694?title==
朝食をとる
朝、時間がないからといって朝食を抜く方もいますが、朝食はとても重要なのです。朝食をとる事で、体内時計をリセットする刺激になったり、胃腸を動かす事で身体のスイッチを入れてくれるといった効果があります。
また、朝食を抜く事でイライラしたり集中力がなくなりやすくなります。朝は、しっかり朝食をとる時間を作りましょう。
出典:http://www.photo-ac.com/main/detail/160888?title==
朝の目覚めで1日のスタートが変わります。気持ちよく目覚める事で、午前中の仕事の効率も変わってきますね。是非実践して、気持ちよく1日を始めてみてはいかがでしょうか。
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル