驚愕!砂糖はアルコール以上に 依存度の高い食品だった
13605 view
砂糖の摂り過ぎは麻薬と同じくらい中毒性が高かった!?砂糖依存症ってなに?
出典:http://www.photo-ac.com/
ケーキやクッキーなど女性が愛して止まないスイーツ♡これらにはもれなく砂糖がたくさん使用されたものが多いですよね。この砂糖、摂りすぎると健康や美容を脅かす危険な存在になるってこと、ご存知ですか?
砂糖の摂りすぎは麻薬と同じ…?!
出典:http://www.photo-ac.com/
疲れたときやストレスが溜まったときに無性に甘いものが欲しくなること、ありますよね。
『一口食べれば幸せいっぱい♪ストレスなんて吹っ飛んじゃう♡』
この、甘いもの=砂糖を摂取したときに脳内で放出されるのが”ドーパミン”や”セロトニン”という物質です。人に幸福感を与えてくれるこれらの物質自体に害はありませんが、ストレスや疲れを感じる度に砂糖を多量に摂ると、その時得られる幸福感がクセになって麻薬のようにやめられなくなるというわけです。
一説ではアルコールやコカインなどと同じような依存性があるともいわれています。
砂糖の摂りすぎで老化する!
出典:http://www.photo-ac.com/
体内に入った砂糖を分解するために必要なのがビタミンBやカルシウムといった栄養素です。砂糖を大量に摂取すると、同じように大量のビタミンBやカルシウムが必要になります。ですがこれらの栄養素は無限にあるわけではないので、そのうち体内で不足してしまいます。
ビタミンBやカルシウムが不足すると
・うつ症状
・怒りっぽくなる
・冷え性
・集中力・思考力の低下
・骨粗しょう症
などの症状があらわれます。
ほかにも砂糖依存になってしまうと体内で老化を促進するAGEsという物質が増え、しみやしわができるだけでなく内蔵までも老化させてしまうのだとか。
砂糖依存にならないために!
出典:http://www.photo-ac.com/
砂糖はお菓子だけでなく清涼飲料水や様々な加工食品にもたくさん含まれています。
たとえば1本500mlのペットボトル清涼飲料水の中に角砂糖16個分もの砂糖が入っていると聞くとちょっと驚きですよね?
日常の飲み物をジュースからお茶や紅茶などの無糖のものに替える、間食はお菓子ではなくサツマイモや果物にするなどの工夫をして、砂糖の摂取量を減らしましょう。
また、砂糖依存に陥りやすいとされるのが白砂糖やグラニュー糖なのですが、料理の際は黒糖、てんさい糖へと替えてみるのもいいかもしれません。また、ビタミンBが多く含まれる豚肉やミネラルが豊富な野菜中心の生活をするように心がけるのも大切です。
砂糖と上手にお付き合いすれば、癒しをもたらしてくれる素晴らしい存在には違いありません。健康的にバランスよい食生活を送りつつ、たまにご褒美でスイーツ♡というのが一番ですね!
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル