手のひらで転がしちゃおう!姑に愛されるコツ7選
12735 view
出典:http://www.photo-ac.com/
結婚した時に必要になってくるのが、相手の親戚との付き合いです。昔から嫁・姑戦争と呼ばれるように、特に問題になるのが姑との関係。ですが、折角結婚して家庭を作るのなら、姑から愛される嫁になって毎日楽しく過ごしたいですよね。
それでは、姑にとってどのような嫁が「可愛い」のでしょうか。具体的に見てみることにしましょう。
①礼儀正しく!挨拶・笑顔・返事の3つを忘れずに
まず、第一に大切なのが礼儀。家族になったとはいえ、姑は年上で目上である親の立場にあります。礼儀をわきまえた態度を取り、敬語はしっかり使えるようにしましょう。
特に大切なのは挨拶と笑顔、そして返事。朝の「おはようございます」、食べる前の「いただきます」など、挨拶を笑顔ですることで、しっかりした人間であるという印象を相手に与えることができます。
呼ばれた時に笑顔で返事をすることも大切ですね。当たり前のことに思うかもしれませんが、緊張で曖昧に笑ってごまかしてしまったり、普段はできるはずのことが出来なくなっている場合も多いです。
きちんとした人間であることを示すためにも、いつも通りの挨拶・笑顔・返事の基本の3つはしっかり行うよう意識しましょう。
②完璧すぎても駄目、神経質にならないで
出典:http://www.photo-ac.com/
家事を完璧に行おうとして神経質になってしまう人もいます。ですが、家事は完璧にできなくても問題ありません。完璧にできずにイライラするよりは、できない自分を隠さない方が良いでしょう。
逆に完璧すぎると、近寄りがたい印象を与えたり、母親の立場として姑が嫉妬してしまうことがあります。適度に家事をできる方が逆に印象が良くなるのかもしれません。
③手抜きはNG、できる限り頑張る
完璧に行う必要はありませんが、手抜きはしてはいけません。怠けた嫁だと思われてしまうからです。自分のできる範囲で、努力して一生懸命行っているというところを見せることにしましょう。何事にも一生懸命な姿を見せると、姑に限らず親戚から良い印象を持たれることとなります。
④甘えて頼って妹キャラ全開!
出典:http://www.photo-ac.com/
ツンツンした態度を取られるよりは、甘えられ頼られている方が気分は良いものです。姑もそれは同じで、完璧すぎる嫁に上から見られるよりも、少し頼られている方が相手を可愛がってやろうという気持ちになれるものですよ。
そのためには、妹キャラ全開で行くことが大事。母や姉に甘える気持ちで、姑にも甘えてみてはどうでしょうか。
⑤孫と仲良く!ときには預けてみて
出典:http://www.photo-ac.com/
孫と仲良くしてもらうのも一つの手段でしょう。嫁との関係はどうであれ、孫の存在は可愛いもの。遠ざけられたらその分だけ嫁のことが憎くなってしまいますよね。
できる限り孫と会わせてたり、預けたりすることで、姑との関係も新しく開けていくかもしれません。迷惑になるかもしれない、と思わずにときには預けてみるのも良いでしょう。
⑥嫁・姑でも女同士!女だからこそのネタを
嫁・姑という微妙な関係性でも、女同士であるということには変わりがありません。女同士だからこそわかり合えることのできる話のネタを用意してはどうでしょうか。
夫や舅、息子ではなく、女性と一緒だから盛り上がることのできる話をしていると、親近感がわいて距離が近くなりますよ。
⑦イチャつくのはNG、旦那をたてるのはOK!
夫を育ててくれた母親の前であからさまにイチャつくのは厳禁です。母親という立場ではありますが、まるで息子を取られたような気分になって嫁につらく当たってしまうことがあるからです。
彼と仲良くしたくても、姑の前では節度をわきまえた態度をとることにしましょう。ですが、旦那の立場を立てるのはOK。自分の息子が褒められると、嬉しいことには間違いがありませんよ。
いかがでしたか?嫁と姑と言うのは火花を内包した関係になりかねません。ですが、上手く立ち回ることで、姑に愛される嫁になることができますよ。妹キャラで姑に甘えつつ、上手に手のひらで転がしたいものですね。
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル