秋が太る原因は3つ!秋に効くダイエットのコツを抑えよう
18889 view
美味しいものが並ぶこの時期にこそ、秋太り対策を立てておきましょう!
出典:https://pixabay.com/
暑さも和らぎ、街に出るとおいしそうな食べ物が並び始めますね。リンゴやサツマイモを使った秋ならではのスイーツに、ほっこりと温かみのあるランチメニュー。美味しいものが並ぶ今の時期だからこそ、秋太り対策を立てていきましょう!
涼しくなると、お腹が減る?
出典:https://pixabay.com/
涼しい季節に差し掛かると、体温を維持するために必要なエネルギーを体が要求するために食欲が増します。中でも夏の暑さでダメージを受けた体力を取り戻すために、摂取後にエネルギー源となる「糖質」を取り込みがちになるのです。
脳内では交感神経が活発だった夏場に対し、涼しくなると食欲を司る副交感神経の働きが活発になることで食欲がよみがえってきます。
動物的本能で、お腹が減る?
出典:https://pixabay.com/
冬眠に備えて、動物たちは秋にたくさん食べ物を摂取するということをご存知ですか?これは厳しい冬に備えて、体に脂肪を蓄えておくために行う行為なのだとか。
しかも季節は秋、秋に旬を迎えるおいしい果物やナッツ類をたくさん食べて一冬越せるだけのエネルギーを蓄えるのです。このような動物的本能も、食欲が増す一因なのだそうです。
美味しいものが並ぶシーズンだから、お腹が減る?
出典:https://pixabay.com/
「旬の味覚をふんだんに使った秋限定メニュー」こんなワードについ魅かれておいしいものを食べてしまいがちなこの時期。夏に楽しんだメニューの多くに共通するのは「サッパリとした味」。
お素麺、アイスクリーム、かき氷、冷しゃぶなどのどごしのよいメニューが多めですよね。涼しくなるにつれて出てくるのは、栗、サツマイモ、リンゴなどを使ったおいしいケーキや秋刀魚、秋鮭などの焼き魚、そして鍋。温かくて、夏場に比べるとカロリー高めなメニューに移り変わっていきますね。
まず、体を冷やさないこと!
体の冷えは、エネルギーを蓄えて!という体のサインなのです。そのため体が冷えた状態が続くと食べることでエネルギーを溜め込みがちになります。
そして体の冷えは血流悪化を招きます。するとデトックス機能が低下して老廃物が体に溜まってしまいます。
空腹状態をなるべく作らないこと!
必要なエネルギーを必要な分だけ蓄えておけるようなペース配分を守りながら、一日三食摂る。この食べ方は、食べすぎを防ぐためには最適な食べ方だといわれています。
空腹を間食で補うような食べ方は、太ってしまう原因に繋がってしまいます。副交感神経が活発になる夜のリラックスした状態では、つい何か食べたくなりますね。
夜に食べると太りやすいのは、食欲を司る副交感神経が活発に働いているためだともいわれてます。
美味しいものをきちんとした時間に食べながら、きれいなボディーラインを目指しましょう!
出典:https://pixabay.com/
- 最終ダイエット法はコレ!食べる前に○○を食べると科学的に痩せる!?
ダイエットを行う最適な方法は、食事の前に血糖値をあらかじめ上げておくことです。フルーツを食前に食べることで血糖値を挙げることができるますし、フルーツは身体によくデトックス効果もあるのでダイエットには最適ですね。
- 美容・健康
- 同じものを食べても全然ちがう!ダイエットカウンセラーが教える”痩せる食べ方”とは
食べることを我慢せずにダイエットすることができたら素敵ですよね。実は、痩せる食べ方というものがあり、よく噛んで食べる、フルーツなどを先に食べておく、食後にカフェインを摂るなどの方法で、きちんと食べながら痩せることができるのです。
- 美容・健康
- カレーだけじゃもったいない!二日酔い・美肌の強い味方ターメリック活用法★
カレーだけじゃない! ターメリックは二日酔い&美肌のつよーい味方だったんです!
- 美容・健康
- 痩せたいけど食べたい!!食欲が消える魔法のワザ5つ
ダイエット中に食欲が止められなくなったときにはどうすれば良いでしょうか。それには、歯を磨く、好きな洋服屋さんに行って試着する、緊張する相手との予定を入れるなどが有効であると言われています。
- 美容・健康