ブルーな月曜日を乗り切る方法5選
19700 view
憂鬱な気分をふっとばせ!ブルーマンデーに負けずに楽しく乗り切る方法とは!
出典:http://www.photo-ac.com/
1週間の中で、憂鬱な曜日といえば、断然月曜日ですよね。ではその月曜をどうにかこうにか楽しく乗り切っちゃえる方法を考えてみましょう!
①いっそのこと!日曜夜に深酒して二日酔いで出社
出典:http://www.photo-ac.com/
『あ~明日からまた一週間がはじまる…』
日曜の午後、夕方以降になると月曜日が刻一刻と近づいてくる感覚がして日が落ちるとともにテンションも下降気味…。そんな夜は思い切ってお酒を飲んでみませんか!?『えぇ?お酒なんか飲んじゃったら明日が大変でしょ』と思ってる方!ええ、その通りです。
でも悶々と気分が沈んだままで一日を終えるならば、お酒の力を借りて楽しい気分で乗り切るのもいいかもしれませんよ♪次の日に憂鬱なのはあくまで”二日酔いのせい!”と開き直っちゃいましょう。
ただし翌日のお仕事に支障がでること必至ですので、正直おススメはしません。
②月曜夜に飛び切り楽しみな用事を入れる
出典:http://www.photo-ac.com/
気が重い日こそお楽しみプランをいれてみるなんてどうですか?好きな人とのデートでも、好きなアイドルのコンサートでもOK!週初めは『次の日があるから…』と普段避けがちですが思い切って月曜に入れてみましょう。
『明日からまたお仕事…だけどその夜はデートだから一日がんばろう♡』
なにか素敵な予定をいれることでモチベーションも高まることまちがいなし!
➂月曜日こそめいっぱいおしゃれに!
出典:http://www.photo-ac.com/
週初めにしっかり身だしなみを整えて”仕事モード”に切り替えてみましょう!『よし、やるぞ!』と、気合を入れる意味にもなりますし、綺麗な格好をすること自体でテンションも上がるかも!?がっつりメイク+素敵な格好で一週間を乗り切りましょう♡
④『まだ週末まで○日もある…』→とりあえずその日1日を乗り切る!
出典:http://www.photo-ac.com/
1日を終え、”まだ月曜日だ…” ”まだ火曜日だ…”と一週間で時間の長さを計るのはやめましょう。曜日を意識せず、とりあえずその日1日を乗り切る。あるいは午前、そして午後と半日ずつと区切ってがんばる。それを繰り返せば『あぁ、もう金曜か』と週末まで意外と苦も無く過ごせるかもしれませんよ。
⑤週末もだらだらしすぎない
出典:http://www.photo-ac.com/
週末はだらだらと過ごすと決めている方も多いはず。ですがあまりにも平日との生活リズムが違いすぎると、その落差で休日明けがより辛く、一層鬱々モードになっていまう可能性が高いです。
休みだからといって、午後まで寝っぱなし・お休み前は夜更かししちゃおう♪なんて怠けすぎるのはやめましょう。あまり平日と休日の生活リズムの差をつけないように過ごすのもブルーな月曜を乗り切るためには大切です。
大人も子どもも大嫌いな月曜日、これら以外にも自分ならではの月曜日鬱撃退法!をあみだしてみてくださいね♪
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル