男性の本音!結婚したら家事分担の割合はどれくらいが理想?
13804 view
結婚後、夫婦はどれくらいの割合で家事を分担するのでしょうか。
料理・掃除・洗濯・・・家事労働は思ったよりも大変です。独身男性は結婚後、家事分担の割合をどのように考えているのでしょうか。
家事は女性の仕事?いや、今は共働きで家事も平等に?やっぱり女性が基本家事をして、男性は手伝うだけ?男性の本音はどうなんでしょうか。気になるところですね。
あるアンケートで「未婚の30歳の男性200人が家事分担についてどう思っているのか」というのがわかりました。
1位 自分(夫)50%⇔妻50%・・・47.5%
意外な結果です!!男性も女性も平等に家事を分担するという男性が47.5%もいるんです。やはり共働きが増えてきたため、経済的負担も2馬力・家事も2馬力ということでしょうか。
2位 自分(夫)35%⇔妻65%・・・46.0%
1位と大差なしですね。本音はこちらが強いのでは?と思ってしまいます。やはり妻が家事を多くしてほしいというのは昔の名残でしょうか。
3位 自分(夫)0%⇔妻100%・・・5.0%
なんと!!家事は妻がすべてやるものだという男性が5%もいるんですね。自分は家のことは一切しないという亭主関白ぶりですね・・・。共働きでこれだと、離婚一直線な気がしますが。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/
4位 自分(夫)65%⇔妻35%・・・1.5%
少数派ではありますが、妻より自分が家事を多く負担すると考えている男性もいるようです。非常に心優しい男性なのか、妻に多く稼いでほしいという願望なのかはわかりかねますが、家事は女性がするもの!!という先入観がないのは上手な分担ができそうですね。
男性の本音はやはり女性にはなるべく家事をしてほしいということですね。共働きが増え、男女平等が一般化されてきたといえどもなかなか家事分担まで100%平等に!というのは難しそうです。共働きか専業主婦かにより意見も異なるとは思いますが、今後、夫は家事を手伝うのではなく一緒にやるものだという意識が必要かもしれません。
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル