女は怖い!と思った瞬間8つ
16228 view
出典:http://www.photo-ac.com/
女は怖い。これはよく言われる言葉ですよね。それでは、どのような瞬間に「女って怖い!」と実感するのでしょうか。「女は怖い!」と思ってしまうような特徴を8つご紹介します。
①平気な顔で嘘をつく
出典:http://www.photo-ac.com/
まずは、平気な顔で嘘をつくというものです。嘘をつくときには、必ず少しは罪悪感を抱くもの。ですが、女性の中にはそんな罪悪感を抱かず、抱いていても絶対に顔に出さない人がいます。
平気な顔で嘘をついていて、後日、それが嘘だったと分かったときにはかなり怖いですよね。笑顔で当たり前のように嘘を言う女性もいるようですよ。
②友達の悪口を言う
出典:http://www.photo-ac.com/
普通に友達付き合いをしているのに、その友達がいないときには悪口を言う。こんな怖いことをする女性も少なくありません。ひどいときには、ある女性がトイレにいくために席を立った瞬間に、悪口大会が始まったということも。
こういう場合でも、付き合いをやめることはなく、表面上は仲の良い友達として付き合うことができるのです。友達として付き合っていても、影で何を言われているか分からないというのは怖いですね。
➂愛想笑いの目が笑っていない
愛想笑いは、本音と建前の存在する日本の中では当たり前のように行われる行為ですよね。ですが、その愛想笑いの目が笑っていないということも。
気に入らない友達の結婚報告を聞いたとき、嫌いな男性と話をしているときなどは、女性の目をよく見ると笑っていないかもしれません。にこやかな口元で、全く笑っていない目を見た時にはぞっとしますよね。
④人によって態度が違う
人によって態度が違う女性もいるようですね。気に入らない人に対してはつらく当たって、好きな人が来た瞬間にコロッと態度を変える。これは男性の前で特に起こりやすいようです。
女性同士のときには、比較的、表面上は上手く付き合っているか、態度を取りつくろうこともしなくなることが多いようですね。
⑤飲み会などに男性がいるとなにもかも違う
出典:http://www.photo-ac.com/
男性の前だと態度を変えるという女性は少なくありません。普段より高めの声、甘えた言葉、上目遣いなど女の武器を使って媚びまくり。ですが、女性しかいない飲み会では、男性や友達の悪口などで全く雰囲気が違います。
合コンでは、トイレで話している参加者の女性の態度が、相手側の男性の前とは全く違うという体験談もあるようですよ。飲み会に男性がメンバーとしているかいないか、というのは大きいようですね。
⑥派閥がある
女性には派閥があります。男性も、グループ化してしまうことはあるでしょう。ですが、女性のそれは、どこでも必ずあって、かなり強固なものとなっています。
一度、派閥から外されると、二度といれてもらえないということも。また、元は他の派閥に属していたからと言って、ほかの派閥に入ることも難しいという可能性もあります。
女性同士の中で、誰と一緒にいて、どのように付き合っていくかというのは難しい問題ですね。
⑦彼氏のためなら友情を簡単に捨てられる
彼氏のためなら何でもできるという女性も少なくありません。それは、ときに、友情さえ捨てられるということに。女の友情なんて、一人の男の存在の前には消えてしまうようなものなのですよね。
もちろん、捨てるとまでは行かなくても、友情が薄くなってしまうことはあります。今まで仲良くしていた友達が、彼氏ができた瞬間に全く連絡が取れなくなってしまって、それ以降疎遠になってしまったりということは、それほど珍しいことではありません。
その反対に、彼氏ができたと報告した瞬間に、嫉妬から友情を切られるという例もありますよ。
⑧ちやほやされなければ気に食わない
ちやほやされなければ気に食わない、というのは、比較的どの女性にもあるようです。特に、数人いる中で、誰か一人だけが褒められた時には、そういった傾向が出やすいもの。どうしてあの子だけが、という心の声が雰囲気となって表れて、結果的に空気が凍り付いてしまうこともあります。
いかがでしたか?女性には上記のような怖い面も。ですが、誰もが全員、上記の特徴を持っているわけではありません。男性同士も付き合いでも怖いものはあるでしょうし、異性・同性の「よくある話」として比べてみるのも面白そうですね。
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル