SNSでキモがられる人の特徴とは?
14541 view
出典:http://www.photo-ac.com/
SNSは、遠くはなれている人とでも交流することのできる便利なツールですよね。疎遠になってしまいがちな友人ともやり取りができるほか、自分の近況報告を行ったりと使い方は様々です。
ですが、そんなSNSで「キモい!」と思われてしまう人たちも。それでは、どのような人がそのようにキモがられてしまうのでしょうか。特徴を具体的に見てみることにしましょう!
もう見たくない!自撮りばっかり
出典:http://www.photo-ac.com/
最近はやりの「セルフィー」。自撮りで写真を撮る人が増えていますよね。確かに、自分で自分の写真を撮ることができるので、観光地では便利かもしれません。
ですが、自撮りばかりをSNSにアップしていると、「キモイ!」と思われてしまう可能性が高いですよ。誰もが自撮りの顔を見たいわけではありません。あまりに自撮りばかりをSNSにあげていると、ただの自惚れが強い人になりがちです。
観光地に行った報告をするときには良いと思いますが、意味もなく自撮りをアップロードしていると「キモいナルシスト」というレッテルを貼られてしまいますよ。
暇なの?投稿間隔が短すぎ
SNSでたまに友人の投稿を見ると、新たな発見があったり、遠くに行ってしまった友人の近況を知ることができて楽しいですよね。ですが、それも「時々」の話。
毎日のように投稿をしていると、それはSNS狂いの人間か、ただの暇人のどちらかだと思われますよ。どちらにしても、あまり歓迎される人間ではありませんね。
たくさん話したいことがあっても、あまりに多すぎる投稿を行うのはやめましょう。毎日の投稿では、友人もうんざりしているかもしれません。
ウケてるのは自分だけ!下ネタばっかり
つい、ノリでやりがちなのは下ネタ。ですが、SNSで繋がっている友人全員が下ネタ好きなわけではありません。あまりに下ネタが多いと「キモい人」になってしまう可能性が高いですね。
危ないのが、酔っている時のSNSの投稿です。FacebookなどのSNSでは危険が少ないですが、簡単に短く投稿することのできるTwitterやInstagramは危険かもしれませんね。
特に、男性が下ネタを連発していると、女性からブーイングを喰らってしまうかもしれません!
短くまとめてよ!毎回投稿が長すぎる
普段、あまり投稿をしない人がしがちなのが、長すぎる投稿です。慣れていないため、ということもあるでしょうが、あまりに長いSNSの投稿は好かれません。
長く要領を得ない文章では、「キモい」というよりも「ワケわかんない面倒そうな人」という扱いになってしまいそうですね。伝えたいことがあるのなら、短めに、そしてインパクトを重視すると良いでしょう。
だらだらと書いて、読んでくれた人をうんざりさせないように気を付けて下さいね。
読んでる方まで暗くなる。ネガティブ投稿ばっかり
出典:http://www.photo-ac.com/
落ち込んでいるときには、思わず暗い投稿をしてしまいがちです。ですが、これが続くと「キモい」と思われてしまうかも。その理由は、暗すぎる投稿は読んでいる人の気持ちまでも暗くしてしまうからです。
また、悲劇の主人公ぶっているようで嫌いだという人もいます。落ち込んだときに気持ちを吐き出すことは絶対に必要ですが、いつもネガティブな報告というのは、あまり良いものではありませんね。
いかがでしたか?SNSは便利ですが、使い方を間違えると「キモい!」「ウザい!」と思われてしまうかも。日ごろの自分の投稿を振り返って見てくださいね。
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル