理想の相手はマスオさん!?上手な結婚生活を送れる男性の特徴
23997 view
出典:http://www.photo-ac.com/
結婚をしたことで不幸な思いをしてしまう人がいます。
幸せな結婚生活を送ることができるかどうかは、結婚相手の良し悪しに大きく関わりがありますよね。結婚相手の選択は、人生において絶対に間違いたくないもの。
それでは、どのような男性を結婚相手に選べば良いのでしょうか。具体的なポイントを見てみることにしましょう。
家計の管理をさせてくれる
出典:http://www.photo-ac.com/
まずは家計の管理をさせてくれることが大事でしょう。
特に、専業主婦となると、彼が稼いでくるお金は全て家計のお金となります。独身時代のようにお金を使われては、家計が回らなくなってしまいます。独身時代とはお金の使い方が違うので、窮屈に感じてしまう人もいるかもしれませんね。そんな窮屈さを覚悟の上で家計を任せてくれるような人なら、結婚してもきちんと生活を一緒にしていて不安がないでしょう。
ただし、家計を預かる前に、必ずどのようにして家計費を割り振るのかしっかり決めておきましょう。食費やお小遣いなど、最初に決めておくと便利ですよ。
趣味より家計を優先してくれる
家族を持ったからには、自分の趣味よりも家計を優先するのは当たり前のことです。
結婚したのに、独身時代と同じように趣味にお金をつぎ込んでしまう男性がいます。こんな相手では、子どもを作っても教育費を捻出することができません。また、生活が回らなくなってしまう可能性がありますよね。
結婚した後に趣味をやめてくれるような人、趣味を控えて家計を優先してくれる人とは、不安のない結婚生活を送ることができそうですね。
家事の負担を少なくするために手伝ってくれる
家事の負担は結婚生活においては問題となりやすい部分ですね。
「家事は女の仕事」「稼いでくるのは俺だから」と言って、全く家事をしない男性もいます。こういった考え方の人は、絶対に変えることはできません。
家事をどちらが行うのか。どれくらい手伝ってくれる人なのか。
ここは結婚前に見極めておきたいところでしょう。結婚前の同棲でもしっかり手伝ってくれるような彼なら、結婚後も心配がありませんね。
不満不平を口にせず、罵倒してこない
出典:http://www.photo-ac.com/
不平不満を口にしないというのは美徳ですね。何か相手に不満があるのだったら、しっかりと話し合って解決するべきでしょう。そうした話し合いを拒んで嫌味、悪口を言ってくる人とは温かい家庭など築けるわけがありません。まして、子どもの前でそんな悪口合戦を見せたくないですよね。
日ごろから、気になった部分はしっかりと口にして話し合いをしてくれる・悪口を言わない・罵倒しない彼氏なら、結婚しても大丈夫なのではないでしょうか。
家族関係は良いが、姑より嫁を優先してくれる
結婚すると、必ず相手の家族との関係が生まれます。その中でも一番問題になりやすいのが嫁と姑の関係でしょうか。
もちろん、自分の家族と嫁の間を取り持ってくれる男性なら、それが一番でしょう。仲良く家族としての付き合いをして行くことができるのは、何よりも良いことですよね。ですが、そうもいかない場合は、嫁の味方をしてくれることが大切です。
相手の家族の家に入るのだったら、一人だけ他人のようになって孤独な思いを味わうことがない、味方になってくれる存在が必要です。しっかりとフォロー・バックアップをしてくれる男性と結婚すれば、その点は心配がありませんね。
また、結婚前に相手の家族との同居などを詳しく決めておいた方が良いですよ。妻の家族と同居してくれるマスオさんのような彼氏なら、何の心配もありませんね!
海外赴任や転勤の少ない職業についている
出典:http://www.photo-ac.com/
海外赴任や転勤の少ない職業であるのかどうかは、しっかりと確認しておく必要がありそうですね!
ひとり身のときは海外赴任の打診がなくても、結婚後は海外赴任を勧めてくるような会社もあります。転勤をして知らない土地で生きていくのが好きな女性は良いですが、一つの場所で生きていきたい女性なら、その点はしっかりと確認しておく必要があるでしょう。
また、将来、子供を作ったときに転勤ばかりでは子供も可哀想ですよね。どのような職業についているのか、海外赴任や転勤の関係などは事前にチェックしておきましょう。
共働きを許してくれる
仕事が好きな女性なら、結婚しても仕事を続けたいと思っているでしょう。結婚前に確認しておくべきなのは、結婚相手の男性が共働きを許してくれるかどうかです。
「結婚したら家庭に入るべき!」という考えの男性もいますから、そういった男性と結婚した女性は家庭で窮屈な思いをしてしまいます。結婚後も仕事を許してくれる男性なら、上手くやっていくことができそうですね。
逆に、専業主婦になりたい女性も、結婚前にしっかりと確認しておくべきですよ。
結婚観がぴったり合っており、子供の有無の考えも一緒
出典:http://www.photo-ac.com/
結婚するからには、どのような思いで結婚するのか事前に知っておくべきです。
特に、子供の有無は夫婦間でも意見が合わないことがあります。どちらかが子供を望んでいて、どちらかが子供を要らないと思っていてはどうしようもありません。
結婚をするのだったら、相手がどのような結婚感を持っているのか確認してみてください。特に、子供を希望している女性は、男性側がどのような気持ちでいるのか知っておかないと、結婚してからでは手遅れですよ。
歪んだ教育観・教育方針を持っていない
体育会系の教育方針を持った男性では、厳しい躾けをする人もいます。また、子供を働かせようとする人もいますから、教育方針については事前にチェックしておきましょう。
教育方針は自分の育ってきた環境とも関係があります。歪んだ教育観を持っていないか、厳しすぎる教育の中で生きてきた人間ではないかというのは、将来の自分の子供のためにも確認が必要です。
歪んだ教育方針を持っておらず、ある程度、柔軟性のある男性だったら結婚相手に最適ですね!
一緒にいて安心することのできる相手である
恋人なら、情熱的に愛することができる相手であることも大事でしょう。ですが、結婚して家庭を作るとなれば話は別。
家庭は人にとって安心することのできる場所です。自分の家で安らぐことができないなど、精神的に疲れてしまいますよね。
何よりも、自分が一緒にいて安らぐことのできる相手であるのか、というのは自分の心に聞いてみましょう。
いかがでしたか?
結婚と恋愛は違うため、恋人に求める条件と結婚相手に求める条件は少し違うかもしれませんね。
結婚する前には、上記を参考にして意向のすり合わせを行っておいた方が良いですよ。
- 本気であればあるほど辛い?辛い失恋から立ち直る方法5つ
本気であればあるほど、立ち直ることができないような失恋を経験してしまうこともあります。そんなときは、自分磨きに精を出す、女友達と遊びまわる、一人旅をするなどの方法で立ち直ることができますよ。
- 恋愛
- そんなところで?チャラい女の子と判断される盲点ポイント8つ
チャラい女性と付き合うのは嫌という男性は少なくありません。チャラい女性を見分けるためには、汚い靴、ごちゃごちゃの鞄、字の綺麗さ、姿勢の悪さやお酒の量などを基準にして女性をチェックしてみてください。
- 恋愛
- 「交際0日」での結婚、アリ?ナシ?
いきなり結婚、できる? 出典:http://free-photos.gatag.net/ 交際期間を省いていきなり結婚してしまう「交際0日」婚。 堀北真希さんと山本耕史さんの結婚で話題になったのは記憶に新しいかと思います。 そ…
- 恋愛
- 男性が元カノをフッたことを後悔する瞬間8つ
別れなきゃよかった… 出典:http://free-photos.gatag.net/ フラれて終わった恋ならば、引きずる気持ちは分かりますが、フッた側であってもそんな自分を後悔してしまうことだって、稀にあるんだとか。 一体ど…
- 恋愛