年に一度のハロウィンには、いつもと違うメイクでびっくりさせちゃおう!
14738 view
年に一度のハロウィンは、いつもと違うメイクにチャレンジ!
出典:https://pixabay.com/
街はハロウィン一色!ショーウィンドーやディスプレイに至るまで賑やかに彩られていますね。
コスプレ、とまではいかなくても普段と違うメイクにチャレンジしてみませんか?
そもそもハロウィンってなに?
ハロウィンといえば「仮装」のイメージがすっかり定着していますね。このことはハロウィンの起源に由来しています。
ハロウィンの起源は、古代ケルト人の間で行われていた風習からとされています。
ケルト人の風習で年末とされている10月31日は、日照時間が短く夜の勢力が強いと言い伝えられていたそうです。
夜の勢力が強いと、精霊や魔女が街に出没したり亡くなった霊が家族の元に戻ってきたりしていると考えられていました。
そこで人々は仮装して、この世に戻ってきた悪霊を怖がらせていたのだそうです。
日本でハロウィンが始まったのは?
1983年に有名雑貨店が販売促進の一環として「ハロウィンパレード」を開催したのが日本でハロウィンが広まったきっかけです。
これ以降、各地で「10月31日には仮装をする」などのハロウィンの風習が一般的になってきました。
神奈川県川崎市の「カワサキ ハロウィン パレード」などの自治体主催のイベントや東京ディズニーランドの「ディズニー ハッピー ハロウィン」などアミューズメント施設のハロウィンイベントなど様々な催し物がこの時期に開催されていますね。
目元のポイントはくっきりとしたアイライン!
アイメイクのポイントは、普段よりも強調したアイライン。
目尻のラインをいつもよりも上げ気味に長めに引くと、まるで猫のような目元に仕上がりますね。
アイシャドーも鮮やかなカラーを両まぶたに、マスカラもしっかり重ねてみましょう。
出典:https://pixabay.com/
口元はビビッドな赤で仕上げる!
出典:https://pixabay.com/
コスメコーナーには華やかな赤色の口紅がたくさん並ぶのも、この時期の特徴ですね。
リップライナーでしっかり輪郭をとって、口角を上げ気味に描くと小悪魔風口元の完成♪
赤色の口紅は、ハロウィンに限らず特別な催しに出席するときには必要なので一本持っておくととても助かります。
ちょっとだけ冒険したい?!それなら、シールを利用してみよう!
出典:https://pixabay.com/
「どうせやるんだったら、もっと周りよりも目立ちたい!」そんな方はシールを使ってみては?
ハロウィンが近づく頃には、メイク専用のシールがたくさん販売されていますよ。
リップ アイ ネイルシール①
wanfu
出典:http://www.amazon.co.jp/
ペーパーセルフ ピーコック(PAPERSELF-Peacock)アイラッシュ つけまつげ 紙製
PAPERSELF
出典:http://www.amazon.co.jp/
FACE LACE アイメイクシール 【Mermaid(01)】
aoyiro
出典:http://www.amazon.co.jp/
いつもと違うメイクで、年に一度のハロウィンをとことん楽しみましょう!
出典:https://pixabay.com/
- 赤い口紅をしっかり使いこなせるのはオトナ女子の特権!
大人だからこそ楽しみたい「赤い口紅」赤い口紅を付けるメリットとポイントをご紹介します。
- メイク・コスメ
- 洗顔のやり方で肌年齢はぐーんと変わる!?
洗顔ってクレンジングと普通の洗顔ってどう違うの?何気なく両方使っていたり、どちらかだけで済ませてしまっているとお肌の衰えに現れてきます。クレンジングと泡洗顔はそれぞれの役割があり、ただ洗うというだけでは汚れはしっかり落とす事ができませんし、むしろお肌を痛めてしまう危険性も。正しい洗顔方法で素肌美人を目指してみませんか?
- メイク・コスメ
- 間違えると老け顔に!気付かない内に老け顔メイクになってませんか?
普段何気なくやっているメイクが老け顔を作ってしまっていたらショックですよね。そんな事にならない為に、もう一度普段のメイクをチェックしてみましょう。
- メイク・コスメ
- 今年の秋冬カラーはコレ!誰でも簡単に今年っぽさを取り入れるメイクテク★
トレンドカラーを上手くメイクに取り入れて今年っぽいオシャレ感を出す為のコツをご紹介します
- メイク・コスメ