これはスゴイ!結婚式の席札アイディア5つ
37030 view
結婚式の会場で自分の席を探すのに使う席札を、ゲストが思わず持って帰りたくなる素敵なものにするアイディアをご紹介します。
出典:https://www.pakutaso.com/assets_c/2015/05/CDS_weddings-thumb-1000xauto-15339.jpg
結婚式の会場で自分の席を探すのに使う席札。
筆者は結婚式場で働いていたのですが、メッセージが書いてあってもテーブルに忘れていっている事が多いのが現実です。
せっかくなら席札でさえも思い出として記念に持って帰ってもらいたいと思いませんか?
そこで、ゲストが思わず持って帰りたくなるような席札のアイディアを5つご紹介します。
物を席札にする
出典:https://www.pakutaso.com/assets_c/2015/06/PAK73_kumasannonuigurumi20140531-thumb-815xauto-17121.jpg
一番持ち帰り率の高いのは、物に名前を付けて席札にしている場合です。
お酒やジュースなどのドリンクのボトルに名前がついているのが一般的です。
他にもちょっとしたお菓子や、子供にはぬいぐるみなどその人に合わせて選ぶのもいいかもしれません。
新郎新婦らしさを出すために歯医者なら名前入りの歯ブラシとか和婚ならお箸なんかでも面白いですよね。
似顔絵を貼る
出典:https://www.pakutaso.com/assets_c/2015/08/YUKI_oekakitime15145652-thumb-815xauto-18910.jpg
その人の似顔絵を席札に貼ると持ち帰り率が上がります。
写真と一言メッセージなんかを入れるとさらに持ち帰り率を上げることができます。
似顔絵って書いてもらえると嬉しいですし、写真よりなんだか特別感がありますよね。
アプリなんかで写真を絵画風にしたりできるので絵を書くのが苦手な人でも簡単にできるのでおすすめです。
アルバムにする
出典:https://www.pakutaso.com/assets_c/2015/06/ANJ77_arubamumiruanjyu20141115105406-thumb-815xauto-18008.jpg
席札を開くとゲストとの思い出のアルバムにしたり、
写真をコラージュにして席札にするなど今までの思い出をふりかえる物になっているとうれしいですよね。
結婚式もよりいっそう感動の式になること間違いなしです。
両親や友人等親しい人の席札には特にオススメです!
名札にする
出典:http://livedoor.blogimg.jp/illustrationm/imgs/2/3/23fa4e4e.jpg
名札にして付けてもらったり、帰りに引き出物の間違いのないように引き出物の袋に付けてもらうと便利ですね。
名札をつけていると名前がわかるので2次会の前に仲良くなっていたなんてこともあるかもしれません。
2次会も盛り上がること間違いなしです!
独身のゲストが多い時なんかはこれをきっかけに交際がスタートするかもしれませんね!
ウェディングツリーの材料にする
出典:http://english-wedding.com/wp-content/uploads/2011/07/wishing-tree-style-me-pretty-by-daniel-usenko.jpg
最近日本でもよく見るようになったウェディングツリー。
結婚に賛成していただけたら木等に葉っぱや花等の賛成の印を付けてもらうというもので、よく人前式で行われたり入口やロビーに置いてあったりします。
席札をウエディングツリー用の葉っぱや花にして披露宴会場に木を設置して貼り付けてもらってはどうでしょう。
ふたりの思い出にも残っていいですよね。
どこかに手作り感のある式だとアットホームな雰囲気になりやすくゲストの感動を誘いやすくなって印象に残る式になりますよ。
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル