どうして別れてしまったの?長年連れ添ったカップルが別れる理由10個
43115 view
出典:http://www.photo-ac.com/
「この二人は結婚するだろうな」と思っていた長い付き合いのカップルが、思いがけず別れてしまったことを聞いてびっくり……ということはありませんか?
長年連れ添ったカップルでも、様々な理由から破局してしまうことがあります。それでは、長く付き合っているのに別れてしまう原因としては何が考えられるのでしょうか。具体的に見てみることにしましょう。
1、忙しすぎて会えなくなって久しい
まずは、忙しすぎて会うことができなくなっていたというものです。会うことができなければケンカもなかなかできませんし、別れ話も面と向かってはできないもの。だからこそ、ずるずると、長く関係が続いていたのかもしれませんね。
また、なかなか会えないからこそ、新鮮な気持ちでカップルを続けることができていたのかもしれません。そんな関係は、どちらかが関係をすっきりさせたい、いつも一緒にいることのできる人と付き合いたい、と思った段階で終わりを迎えてしまうもの。
長く続いていた理由も、別れる理由も、会えなくなってしまったからということがあるのかもしれませんね。
2、金銭問題
どんなに好きでも、金銭的な感覚が合わなければ結婚にはためらいを感じてしまうでしょう。また、金銭的な問題を抱えた人とは付き合っていられないというのは、当たり前のことかもしれません。
金銭的な感覚が合わないままに付き合って、でも、結婚をすることは考えられないので別れるということが一つ、破局の原因として考えられます。
もう一つの金銭問題としては、ある日突然、相手が借金などの金銭的な問題を抱えていることが発覚した、もしくはいきなり借金を抱えてしまった、というものでしょう。
こうして相手に金銭的な問題があることが分かった瞬間は、長く付き合っているカップルの終わりの瞬間でもあるのかもしれませんね。
3、結婚観のずれ
出典:http://www.photo-ac.com/
結婚観のずれ、というのも一つの大きな原因となりうるでしょう。付き合った当初は、結婚観のすり合わせを行わない場合もあります。特に、学生時代に付き合い始めたカップルは、最初は結婚を意識していませんよね。
ですが、ある程度の年齢になると、やはり、結婚を考え始めるもの。そんなときに結婚観が合わなければ困ってしまいますよね。子どもを作りたいのか、作りたくないのか。
そもそも、結婚する気はあるのか、独身主義でいるのか。こういった結婚観のずれを解消することができずに、別れを選ぶカップルは少なくありません。
4、お互いの両親と性格が合わない
長く続いているからこそ、浮かび上がってくる問題がこちらです。長く付き合っていると、相手の家族に紹介されたり、自分の家族を紹介したりといったことが起こるでしょう。そんなときに、お互いの両親と性格が合わないことが分かったら、結婚することはできませんよね。
親が反対しているから、もしくは、お互いの両親を義理の親にすることが嫌で結婚することができない。これは、特に結婚を意識している人間であれば、別れを選ぶ大きな理由となりますね。
5、もうピルを飲むのに疲れた
出典:http://www.photo-ac.com/
避妊の一つの方法として、ピルを飲む、というものがあります。ピルはホルモンに直接働きかけることのできる薬で、女性にとって飲むには勇気が要る薬ですよね。副作用なども怖いものです。
最初はまだ子どもも欲しくないし、と飲んでいても、それが続くと、心の中で限界になってしまうかも。結婚して子どもを作るのか、作りたくないのなら男性側が避妊をしっかりしてほしい。こんなストレスのかかる悩みが限界を越えると、別れを選ぶという決断に繋がりますね。
6、お互いが空気と化して、何も思わなくなった、兄弟と化した
長く一緒にいると、マンネリ化が訪れます。一緒にいることが当たり前のようになってしまうのです。そこにいて当たり前の存在は、空気のように意識されなくなってしまうもの。
相手のどんな行動も自分の気持ちを動かすことができず、何にもときめくことができないというのは辛いですよね。そこまで冷めてはいなくても、まるで兄弟のように思えてくるという人もいます。
付き合っている以上は、一緒にいることによって生まれる新鮮な感情を味わいたいもの。それがなくなってしまっては、付き合っている意味がないと思ってしまう人が多いようですよ。
7、他の恋愛をしてみたくなった
出典:http://www.photo-ac.com/
一人の人間とずっと一緒にいると、ふと「他の人とではどんなお付き合いができるのだろう」と興味がわきますよね。まして、一人としか付き合ったことがないのなら、特に興味は湧き出てくるでしょう。
他の人だったらどんな恋愛ができるのか、自分はどんな気持ちになれるのか、ということに興味が湧き出ると、いつまでも同じ人と付き合ってはいられないという気分になります。これが長く付き合ったカップルが別れる原因の一つとなってしまうのですね。
8、セックスレス
出典:http://www.photo-ac.com/
セックスレスも一つの原因です。特に、夜の生活の不一致は結婚後も大きな問題となりうるもの。たかがセックスレス、と思いがちですが、一度陥ってしまうとなかなか元のようには戻ることができません。
こういった夜の生活での不一致、不満は、長く付き合っていてもなかなか話し合って解決することができずに、別れを選んでしまうのですね。
9、いつの間にかどちらかが出世し、立場に大きな差ができてしまった
お互いの立場も重要です。どちらかが出世していると、やはり、同い年くらいのカップルでは劣等感や優越感が生まれてしまうもの。こうした社会での立場の違いを意識していると、精神的に疲れてしまいますよね。
恋人といる時間は楽しいものでありたいのに、劣等感や優越感が消えてくれないまま、溝を埋めることができずに破局してしまうカップルもいるようです。
10、浮気癖が直らないなど、嫌なことを直してくれないことに、心から疲れた
長く付き合っていると、相手の嫌なところも全て分かっているでしょう。直してほしい、とずっと言っているのに直してくれないことに疲れてしまうカップルは少なくありません。
浮気癖や借金などは、言って直らないからと言ってみ過ごすわけにはいきません。相手の嫌なところばかりを見ていることに疲れて、別れて心機一転しようと思う人が別れを切りだすようですね。
いかがでしたか?長く付き合ったカップルでも別れの原因は様々。長く付き合う中ではやはり、相手のことを大切に思いやり、きちんと話し合うことが大切ですね。
- 本気であればあるほど辛い?辛い失恋から立ち直る方法5つ
本気であればあるほど、立ち直ることができないような失恋を経験してしまうこともあります。そんなときは、自分磨きに精を出す、女友達と遊びまわる、一人旅をするなどの方法で立ち直ることができますよ。
- 恋愛
- そんなところで?チャラい女の子と判断される盲点ポイント8つ
チャラい女性と付き合うのは嫌という男性は少なくありません。チャラい女性を見分けるためには、汚い靴、ごちゃごちゃの鞄、字の綺麗さ、姿勢の悪さやお酒の量などを基準にして女性をチェックしてみてください。
- 恋愛
- 「交際0日」での結婚、アリ?ナシ?
いきなり結婚、できる? 出典:http://free-photos.gatag.net/ 交際期間を省いていきなり結婚してしまう「交際0日」婚。 堀北真希さんと山本耕史さんの結婚で話題になったのは記憶に新しいかと思います。 そ…
- 恋愛
- 男性が元カノをフッたことを後悔する瞬間8つ
別れなきゃよかった… 出典:http://free-photos.gatag.net/ フラれて終わった恋ならば、引きずる気持ちは分かりますが、フッた側であってもそんな自分を後悔してしまうことだって、稀にあるんだとか。 一体ど…
- 恋愛