11月1日は「紅茶の日」って知ってましたか?
11996 view
11月1日は「紅茶の日」紅茶は美味いだけではなく女性に嬉しい飲み物って、知ってましたか?
出典:http://www.photo-ac.com/
1983年、日本紅茶協会は11月1日を「紅茶の日」と定めました。街のティーショップや雑貨屋さんでは、この日にちなんで様々なイベントが開催されていますね。紅茶には、女性に嬉しい効果がたっぷり入っていますよ!
紅茶の歴史
出典:http://www.photo-ac.com/
紅茶の樹の原種は、中国、チベット、ミャンマーに自生しています。古代中国では高貴な方々が飲むものとして珍重されてきた紅茶が一般化したのは、6世紀以降だといわれています。
17世紀にオランダによってヨーロッパにもたらされた紅茶は、貴族の間で大流行しました。そして19世紀イギリス産業革命の成功によって大衆化し、当時イギリスの植民地だったインドとスリランカでの紅茶葉の栽培に成功したのです。
日本における紅茶の広まり
出典:http://www.photo-ac.com/
海難に遭いロシアに漂着した伊勢の国(現在の三重県)の船主、大黒屋光太夫は帰国の許可が出るまでロシアに滞在していました。滞在中にあたる1791年11月、当時の女帝エカテリーナ2世への接見の機会を得た光太夫が茶会の席で飲んだのが紅茶なのだそうです。
このことから光太夫は「紅茶を最初に飲んだ日本人」となり、11月1日を「紅茶の日」と制定されました。日本ではティーパック、缶、ペットボトル飲料として気軽に楽しめるようになったことから、紅茶の普及が飛躍的に広まったのだそうです。
女性に嬉しい紅茶の効能
出典:http://www.photo-ac.com/
お肌の老化を防ぐ抗酸化作用
紅茶に含まれる「テアフラビン」という成分には、強い抗酸化作用があります。テアニンや紅茶フラボノイドも、殺菌効果の高い抗酸化物質です。
美白効果
紅茶に含まれている「ハイドロキノン」という成分。実は皮膚科やエステサロンでピーリングに使用されている漂白成分なのだそうです。紅茶フラボノイドには、日焼け防止効果があります。そして上で挙げた「抗酸化作用」にはお肌のメラニン色素の増殖を抑制するという効果もあります。
リラックス効果
紅茶に含まれるテアニンには、抗酸化作用と合わせてリラックス効果もあります。ストレス過多、不安が募ったとき、落ち込んでいるときに紅茶を飲むと気分転換することができますよ。
ダイエット効果
紅茶ポリフェノールには、脂肪吸収を抑える効果があります。脂肪を優先的に消費する働きを持つカフェインや、紅茶自体が持つ体を温める効果で脂肪を燃焼しやすい体質になれます。また、紅茶には利尿作用があるのでむくみの原因となる余分な水分を体外に排出させる効果も持っています。
手軽に飲めるペットボトル入り紅茶
できることならティーポットでゆっくり抽出させた紅茶を味わいたい。だけど時間がないときには、ペットボトル入りの紅茶でリフレッシュしたいものですね。
サントリー リプトン イエローラベル 微糖ストレートティー
リプトン
出典:http://www.amazon.co.jp/
伊藤園 TEAS’ TEA ローズ&ピーチティー
TEAS’ TEA(ティーズティー)
出典:http://www.amazon.co.jp/
食事のお供に!リラックスしたいときに!紅茶で一息入れませんか?
出典:http://www.photo-ac.com/
- 最終ダイエット法はコレ!食べる前に○○を食べると科学的に痩せる!?
ダイエットを行う最適な方法は、食事の前に血糖値をあらかじめ上げておくことです。フルーツを食前に食べることで血糖値を挙げることができるますし、フルーツは身体によくデトックス効果もあるのでダイエットには最適ですね。
- 美容・健康
- 同じものを食べても全然ちがう!ダイエットカウンセラーが教える”痩せる食べ方”とは
食べることを我慢せずにダイエットすることができたら素敵ですよね。実は、痩せる食べ方というものがあり、よく噛んで食べる、フルーツなどを先に食べておく、食後にカフェインを摂るなどの方法で、きちんと食べながら痩せることができるのです。
- 美容・健康
- カレーだけじゃもったいない!二日酔い・美肌の強い味方ターメリック活用法★
カレーだけじゃない! ターメリックは二日酔い&美肌のつよーい味方だったんです!
- 美容・健康
- 痩せたいけど食べたい!!食欲が消える魔法のワザ5つ
ダイエット中に食欲が止められなくなったときにはどうすれば良いでしょうか。それには、歯を磨く、好きな洋服屋さんに行って試着する、緊張する相手との予定を入れるなどが有効であると言われています。
- 美容・健康