カレーだけじゃもったいない!二日酔い・美肌の強い味方ターメリック活用法★
20186 view
ターメリックに秘められた驚きの美容と健康効果についてご紹介します!
出典:http://www.photo-ac.com/
ターメリックといえばカレー。あの独特な黄色いスパイスには驚きの効果が隠されていたってご存知ですか?カレー以外のスパイス利用法についてもご紹介しちゃいます♡
ターメリック=ウコンじゃない
出典:http://www.photo-ac.com/
ターメリックは二日酔いにもとってもよく効くとされています。ターメリック=ウコンでしょ?当たり前じゃん!と思う方もいるはず。しかしターメリックとウコンは厳密に言えば同じではないって知っていましたか?
ウコンには秋ウコン・春ウコン・紫ウコン・白ウコンと種類があるのですが、ターメリックと呼ばれるものはこの中では『秋ウコン』がそれにあたります。
秋ウコンにはあの鮮やかな黄色の元である”クルクミン”が豊富に含まれています。この”クルクミン”こそ二日酔いに効果的な成分なのです。
逆に他の種類のウコンにはクルクミンの含有量は多くなかったりむしろほとんど含まれていないものもあり、ウコン全てが二日酔いに効くというわけではないんですね。
ウコン(クルクミン)配合の栄養ドリンクなども広く販売されていますが、よくお酒を飲むような方はこういった商品を購入するよりも直接スパイスとしての”ターメリック”を手に入れたほうが安く済みますし、お財布にも優しいですよ♪小瓶で買うと割高になりますので輸入食品を扱うお店で購入することをおススメします。
粉で買ったってカレー以外にどう使えばいいの!?
出典:http://www.photo-ac.com/
飲み物にしちゃいましょう!お手軽にウコンドリンクならぬターメリックドリンクを飲めば二日酔いにもバッチリです!ターメリックには見た目ほどのクセはありませんので抵抗なく飲めますよ。
●ターメリックミルクティ
・牛乳(アーモンドミルクや豆乳でも可)…200ml
・砂糖…10g(お好みの分量で)
・ターメリック…小さじ1~1.5
鍋に牛乳を入れ火をかける。ふつふつと沸騰してきたら砂糖・ターメリックを入れてよくかきまぜたら出来上がり。砂糖はお好みで蜂蜜やメープルシロップ、黒糖へと変えてみるのもいいですよ。シナモンが苦手でなければ、追加でシナモンパウダーを加えても風味が変わっておいしくいただけます!
●いつものスムージーにターメリックをプラス!
普段飲んでいるスムージーや野菜ジュースにターメリックを小さじ1ほど加えてよく混ぜる。これだけでお手軽ターメリックドリンクが出来上がり♡
もちろんドリンク以外でも普段の料理にプラスするだけでOK!炒め物、オムレツ、シチュー、スープ…更にはパンケーキに混ぜてみても色鮮やかに出来上がります♪
ターメリックには美肌効果も♡
出典:http://www.photo-ac.com/
ターメリックには強い抗酸化作用ががあり、体内に入るとシミ・シワなど老化の原因である活性酸素を攻撃・撃退してくれる効果があります。
また、殺菌・浄化作用もあるのでニキビや吹き出物にも効果アリ!特に朝ターメリックを摂取することでより高い美容効果が得られるそうですよ。
そして食べるだけじゃありません!このターメリックパウダーを使えば内側からだけでなく外側からの美肌効果だって期待できちゃいます!
●ヨーグルト+ターメリックパック
・プレーンヨーグルト(無糖のもの。水切りしたものだと塗りやすい)…大さじ2
・ターメリックパウダー…小さじ1~1.5程度
・はちみつ(あれば)…小さじ1
ヨーグルト、ターメリック、はちみつをよく混ぜ、顔に塗る。そのまま10~15分ほどおいてからぬるま湯または水でしっかりと洗い流す。
●オイル+ターメリックパック
・ホホバオイル/エキストラヴァージンオリーブオイル/アーモンドオイル等お好みのオイル…大さじ1
・ターメリックパウダー…ひとつまみ
オイルとターメリックをよく混ぜ顔に塗る。10分~15分ほどおいてからぬるま湯または水でしっかり洗い流す。
あまりたくさんのターメリックパウダーを入れすぎると黄色の色素が沈着してしまう恐れもありますのであくまで量は控えめにしてくださいね!また、衣類などに付着すると取れにくいので注意しましょう。パック後は普段の肌ケアをすればOKです!
食べても良し!肌に塗っても良し!万能スパイス”ターメリック”を活用して美肌も健康も手に入れてみませんか?
- 最終ダイエット法はコレ!食べる前に○○を食べると科学的に痩せる!?
ダイエットを行う最適な方法は、食事の前に血糖値をあらかじめ上げておくことです。フルーツを食前に食べることで血糖値を挙げることができるますし、フルーツは身体によくデトックス効果もあるのでダイエットには最適ですね。
- 美容・健康
- 同じものを食べても全然ちがう!ダイエットカウンセラーが教える”痩せる食べ方”とは
食べることを我慢せずにダイエットすることができたら素敵ですよね。実は、痩せる食べ方というものがあり、よく噛んで食べる、フルーツなどを先に食べておく、食後にカフェインを摂るなどの方法で、きちんと食べながら痩せることができるのです。
- 美容・健康
- 痩せたいけど食べたい!!食欲が消える魔法のワザ5つ
ダイエット中に食欲が止められなくなったときにはどうすれば良いでしょうか。それには、歯を磨く、好きな洋服屋さんに行って試着する、緊張する相手との予定を入れるなどが有効であると言われています。
- 美容・健康
- 人は果食動物だった!?ダイエットに果物が最強な理由は人間の構造にあった
人間は果実動物!? 出典:http://free-photos.gatag.net/ フルーツは、糖分が多く太るのではないかと思われがちです。 しかし実は、人間はフルーツを食べることが一番人間の身体に合っていると唱える学者がい…
- 美容・健康