おうちで簡単にできる♪燻製の作り方
20970 view
家でも薫製は作れる?
燻製は大好きだけど、BBQでやったり、お店で食べたり、とちょっと特別なものと思っている方いらっしゃいませんか。家でなんて作れない、素人ではなく料理人が作るもの、そんなイメージ、ありますよね。
でも、実は意外と家でも簡単に作れてしまうものなのです!毎日のおかずやお酒のアテに、一品燻製を追加して、わっと驚かせちゃいませんか?
燻製って素晴らしい!燻製の作用
元来、燻製は燻煙をかけることによって、スモークチップから発する成分により食物を腐敗させる菌を減らす、または殺菌し、腐敗を防ぐことを目的とした調理法。保存食に薫製が多いのはそのためです。
また、チップで香りを着けることにより、食欲をぐっとそそる香りをつけ、味わいをより深く美味しいものにしてくれます。そのため今や居酒屋やバーにも燻製メニューが充実し、「燻製バー」なる専門店まで出来ていますよね。
燻製には時間がかかる?
出典:https://instagram.com
一般的には薫製には3日~2週間かかり、手間と時間がかかるもの、と思われています。
ですが実は、薫製には種類があり、「冷燻」という、作るまでに1週間から2か月かかる低温(15~30度)で作る難しいもの、「温燻」という30~80度で作り、前処理は1~3日、燻煙時間は2時間~半日かかる一般的な燻製、そして簡単なものでは80~140度で作る「熱燻」というものがあります。
この「熱燻」」は、ご家庭にあるオーブンで作れる、その日のうちにできてしまう優れものなので、ご自宅で挑戦してみる価値アリです。
どうやって作るの?簡単な「熱勳」での燻製の作り方
自家製の燻製は様々な調理法がありますが、簡単な熱勳の例を紹介します。まずは食材に塩と香辛料をもみこんで下処理をしておいてください。
次に、中華鍋や土鍋の底にアルミホイルを敷き、その上にスモークチップとスモークウッドを置き、網を置きます。初めは強火で煙が上がり始めたら食材を網にのせて、火力は中火くらいにして、鍋にふたをします。
食べ物によりますが、大体10分から15分、大きいもので30分ほどで、簡単燻製の出来上がりです♪大事なのは換気!しっかりと換気することを心がけてください。
簡単にできる熱勳は3日~10日程しか持たないのですが、ちょっと作り置きをしたい、でも食べ物を腐らせたくないときにも便利ですよね。賢く薫製を使って便利で美味しい薫製を作って、料理のレパートリーを増やし、女子力をアップさせちゃいましょう♪
- ミシュランシェフも認めた!特別なソフトクリーム「クレミア」とは
ミシュランシェフ公認のソフトクリーム! 出典:https://instagram.com/ スイーツ好きは必見! 美味しいものは心を弾ませてくれますよね。特に甘いものを食べると、疲れが吹き飛んで幸せな気分になれます。 今、女子…
- グルメ・旅行
- 宮崎県の郷土料理「冷汁」はスーパーフード並の最強美容フードだった!
宮崎県の郷土料理!美味しい冷汁はダイエットにも♡
- グルメ・旅行
- 煙も匂いもなし!部屋で炭火焼、実は超カンタン♪
炭火焼きってどうしてこんなに美味しいの…♡
- グルメ・旅行
- おうちdeパーティー♡ ワンランク上げてくれる簡単メニュー8選☆
たまには大切な人をお家に呼んで、心をこめたおもてなしはいかがでしょうか。ホームパーティーをワンランク上げてくれる簡単メニューを紹介します。
- グルメ・旅行