最終ダイエット法はコレ!食べる前に○○を食べると科学的に痩せる!?
35261 view
出典:http://www.photo-ac.com/
ダイエットしてもなかなか痩せない。ダイエット中なのに食欲が抑えられない。
こんな悩みを抱えている女性必見!無理なく痩せるために重要なカギは、血糖値にありました!食べる前に血糖値を上げてしまうとことで、簡単に痩せることができるのです。
人間が満腹を感じ始めるのはいつ頃から?
人間の身体には満腹中枢という場所があります。脳の視床下部という場所に位置する満腹中枢は、ここが刺激されると「お腹がいっぱい!」と感じるようになっている場所です。
この満腹中枢を刺激するのは、血糖値。血糖値は、血液の中に含まれている糖分の量のことです。この値が大きくなると満腹中枢が刺激されて、お腹がいっぱいだという感覚が生まれるのです。
つまり、ダイエット中に食べる量を減らすためには、この満腹中枢が早く刺激されればよいということですよね!ですが、そんなことはできるのでしょうか?
満腹中枢が刺激されるのは、本来20~30分後
満腹中枢が刺激されるのは、本来は食事を始めてから20~30分後と言われています。だから、ダイエット中はゆっくり食べることを心がけないと、なかなか満腹になった感じがせずに食べすぎてしまう、と言うことなのですね。
ダイエットのために食べる量を減らすときは、満腹中枢が20~30分より早く刺激されれば良いということです。それには、食事前から血糖値を上げてしまうことが一番。
ですが、ここでカロリーの高いものを食べてしまってはダイエットの意味がありません。食事前に食べることで最も効果的なのは、フルーツでしょう。
フルーツを食事前に食べる利点は?
出典:http://www.photo-ac.com/
フルーツは、空腹のときには普通の食べ物よりずっと早く腸に到達します。吸収されるのも早いため、血糖値を上げるためには最適。
さらに、フルーツに含まれる栄養分を効果的に身体に取り入れるには、ほかの食べ物と一緒ではない状態、つまり食前に取り入れることが望ましいと言われています。
つまり、食事前のフルーツはダイエットだけではなく、身体の健康面でも最適な食べ方だということですね。
フルーツにはデトックス効果も?
出典:http://www.photo-ac.com/
フルーツに含まれる酵素には、毒素を排出してくれるような効果も含まれています。身体から不要になったものが抜けて行けば、身体のむくみも減るので、自然と痩せることも可能ですよね。また、身体の全体の調子も良くなるのではないでしょうか。
フルーツの糖分で太るようなことはないの?
出典:http://www.photo-ac.com/
でも、フルーツには甘みがかなりありますよね。フルーツに含まれている糖分で太ってしまう…と言うことはないのでしょうか。
フルーツは確かに甘いですが、とても低カロリー。食パンやごはんよりもカロリーは低く、さらに代謝のされ方が違うため、インスリンも分泌されません。
インスリンは血糖値が上がると、その中から糖分を取り出して脂肪に変えてしまう役割を持っているため、インスリンが働かないということは脂肪ができないということですよね。
さらに、フルーツは水分を多く含んでいるため、ボリュームがあります。こういった側面からも、満足感を得るには最適でしょう。
いかがでしたか?フルーツは本当に、人間の身体の健康のためには最適ですね。食前にフルーツを食べる。これだけで、自然と痩せる習慣が身体につきますよ。ぜひ試してみてください。
- 同じものを食べても全然ちがう!ダイエットカウンセラーが教える”痩せる食べ方”とは
食べることを我慢せずにダイエットすることができたら素敵ですよね。実は、痩せる食べ方というものがあり、よく噛んで食べる、フルーツなどを先に食べておく、食後にカフェインを摂るなどの方法で、きちんと食べながら痩せることができるのです。
- 美容・健康
- カレーだけじゃもったいない!二日酔い・美肌の強い味方ターメリック活用法★
カレーだけじゃない! ターメリックは二日酔い&美肌のつよーい味方だったんです!
- 美容・健康
- 痩せたいけど食べたい!!食欲が消える魔法のワザ5つ
ダイエット中に食欲が止められなくなったときにはどうすれば良いでしょうか。それには、歯を磨く、好きな洋服屋さんに行って試着する、緊張する相手との予定を入れるなどが有効であると言われています。
- 美容・健康
- 人は果食動物だった!?ダイエットに果物が最強な理由は人間の構造にあった
人間は果実動物!? 出典:http://free-photos.gatag.net/ フルーツは、糖分が多く太るのではないかと思われがちです。 しかし実は、人間はフルーツを食べることが一番人間の身体に合っていると唱える学者がい…
- 美容・健康