使いすぎてない?簡単お疲れ目対策法
5923 view
お疲れ目をいつでも手軽に防止する方法を紹介します。
出典:http://pixabay.com/
パソコンやスマホなど、とても便利な世の中ですが、その分いつも画面を見ている目は常にお疲れ状態。目がお疲れだと老けて見えますし、作業をしていても捗らないですよね。この記事では、そんな目をいつでも手軽にいたわってあげることのできる方法を紹介いたします。
おめめパチクリ体操をする
①目をギュッとつむる。イメージは顔文字の(>_<)
②目をパチッと開く。
1と2を繰り返すだけ!疲れてきたなぁと感じたら行なって下さい。回数は好きなだけ、自分が気持ちよく行える回数で大丈夫です。この体操には小顔効果もあります。
おめめクルクル体操をする
①目を閉じる。
②目を閉じたまま、瞳をクルクルと回す。
以上です。ポイントは、少し痛いくらいに瞳を思い切り上下左右に動かすこと。おめめパチクリ体操とあわせて行うと効果的です。この体操は、目の周りの余分なむくみを取って、スッキリとした目に見せるという効果もあります。
目に効くツボを押す
①目頭のツボ
目と鼻の間には、目の疲れに効くツボがあります。疲れてきたら、2~3秒軽く押しましょう。
②こめかみのツボ
こめかみには、目の充血に効くツボがあります。3~5秒軽く押しましょう。こちらは頭痛にも効くツボです。
遠くの景色を眺める
常に近くの物を見ていると、目は疲れてきます。たまに遠くのビル、山、空などをぼんやりと眺めると目も休まります。遠くのものが見つからない場合、出来る限り室内で遠くのものを眺めて下さい。ポイントは、「眺める」ことです。しっかりと見るのではなく、眺めてください。この方法は視力を落とさないようにするのにも効果的です。
いかがでしたか?いつでもどこでも、仕事中にでも出来る方法だけを紹介いたしました。この簡単な対策法を癖にしてしまえば、疲れにくい目を作ることが出来ますよ。
- 最終ダイエット法はコレ!食べる前に○○を食べると科学的に痩せる!?
ダイエットを行う最適な方法は、食事の前に血糖値をあらかじめ上げておくことです。フルーツを食前に食べることで血糖値を挙げることができるますし、フルーツは身体によくデトックス効果もあるのでダイエットには最適ですね。
- 美容・健康
- 同じものを食べても全然ちがう!ダイエットカウンセラーが教える”痩せる食べ方”とは
食べることを我慢せずにダイエットすることができたら素敵ですよね。実は、痩せる食べ方というものがあり、よく噛んで食べる、フルーツなどを先に食べておく、食後にカフェインを摂るなどの方法で、きちんと食べながら痩せることができるのです。
- 美容・健康
- カレーだけじゃもったいない!二日酔い・美肌の強い味方ターメリック活用法★
カレーだけじゃない! ターメリックは二日酔い&美肌のつよーい味方だったんです!
- 美容・健康
- 痩せたいけど食べたい!!食欲が消える魔法のワザ5つ
ダイエット中に食欲が止められなくなったときにはどうすれば良いでしょうか。それには、歯を磨く、好きな洋服屋さんに行って試着する、緊張する相手との予定を入れるなどが有効であると言われています。
- 美容・健康