いつもの生活にちょっと意識を。感性を磨いていつもの日常を冒険しよう!
5796 view
視点を変えて、日常を非日常へ。簡単に感性を磨ける方法を紹介します♪
出典:http://www.photo-ac.com/main/detail/98895?/main/detail/98895=&title=コーヒーと本2
毎日が同じことの繰り返し。考えることばかりで、感じることを忘れていると思っている人は多いのではないでしょうか?感性が磨かれている人は、どこか日々を贅沢に生きているように感じます。一杯のコーヒーを味わう。雨の音を楽しむ。そんなひと時を大切に丁寧に味わう生き方は、まるで映画のワンシーンのようです。そこで、簡単に日常に取り入れやすい、感性を研ぎ澄ますコツを紹介します。視点を変えるだけで、いつもの日々にちょっとした冒険を♪
目をつぶって過ごしてみる
私たちは情報の87パーセントを視覚から得ているのはご存知ですか?87パーセントもの情報を視覚から得ているのならば、逆に目をつぶって、他の感覚を研ぎ澄ませてみましょう。そうすると、今まで感じなかった世界を感じるようになるかもしれません。
・視覚…87%
・聴覚…7%
・触覚…3%
・嗅覚…2%
・味覚…1%
目をつぶって握手をしてみる
複数の友人で集まった時に、目をつぶってランダムでいろんな人と握手をしてみると、意外なことに気づくかもしれません。手の握り方から、なんとなくその人の雰囲気を感じることができます。柔らかく包み込む握り方。力強く引っ張っていってくれそうな握り方。相手に身を任せている握り方。握手だけで、その手が誰の手か当てることはできるでしょうか?目をつぶって握手をすることによって、自分の感性も研ぎ澄まされるし、相手のことをより理解できるかもしれません。
視覚以外の感覚に集中してみる
コーヒーの香りや雨の音。日常の香りや音を楽しんでみましょう。バタバタとすごす朝、鳥たちのさえずりが聞こえていることにも気づかないことがあります。どれだけ本当に味わうという時間を日常に作れているのでしょう?時には目隠しをしてご飯を味わってみるのもいいかもしれません。一口一口、味わうためにお箸を箸置きの上に置くだけでも、意識が視覚から味覚へと移ります。
感性を磨いて、いままで以上の豊かさを感じましょう♪
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル