飲むだけでビタミン補給!自分で作る野菜ジュース
7703 view
自分の好きな野菜や果物を使って簡単に野菜ジュースを作りましょう!
コンビニやスーパーでも野菜ジュースは売られていますが、自分で野菜ジュースを作ると様々な利点が!一つ目は、自分の好きな野菜や果物を使えること。二つ目は、自分が今一番必要としている効能を選んで作れること。ここでは効能別にお家で作れる野菜ジュースを紹介していきます。
出典:https://instagram.com/
美肌に効く!ジュース
▽材料
・グレープフルーツ 1個
・レモン 1/2個
・赤パプリカ 1/2個
・はちみつ 適量
▽効能
・グレープフルーツやパプリカにはビタミンCがとても多く含まれています。ビタミンCはコラーゲンの合成に欠かせないビタミンで、疲労回復などの効果もあります。
・赤パプリカの色素成分であるカプサンチンは抗酸化作用があり、これは活性酸素から細胞を守る働きがあります。
肌荒れに効く!ジュース
▽材料
・れんこん(皮をむいて利用) 50g
・にんじん 50g
・レモン汁 1/4個
・はちみつ 適量
・飲料水 300ml
▽効能
・レンコンに含まれるビタミンCがコラーゲンの合成を助け、疲労回復にも効果があります。
・レンコンには食物繊維がたくさん含まれているため、肌荒れの大敵である便秘解消にも良い効果を示します。
・にんじんにはビタミンAが多く含まれ、これは皮膚や粘膜を丈夫にする効果があります。
・にんじんはβカロテンを多く含んでいるため、血液や細胞の老化防止にも良いです。
便秘に効く!ダイエットにもいい!ジュース
▽材料
・パセリ1つまみ
・小松菜2/3株
・にんじん2/3本
・りんご1個
▽効能
・パセリのようなセリ科の野菜には血液を浄化する効果もあります。
・小松菜はアブラナ科の野菜に特徴的な解毒成分であるイソチオシアネートを含むので、デトックス効果が期待できます。
・小松菜の色素成分であるネオキサンチンには抗肥満作用があります。
・にんじんやりんごには、多量の食物繊維が含まれているため、便秘に効果があります。
ここで挙げたものはごく一部ですが、野菜や果物を手軽に摂取できるのはとてもありがたいですよね。今日から手作りジュースで、身体の中から綺麗な女性になりましょう!
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル