仕事疲れを完全に隠して飲み会にいこう!!!仕事の後のよれたメイク直しのポイント4つ!
20269 view
メイクがよれてもパパッと直せる!効果的なメイク直しのポイントをまとめました。
出典:https://www.flickr.com/photos/
頑張って仕事をして、飲み会に行こうと思ったらメイクがよれていた…なんてことはありませんか?よれたメイクでなく、いつもきれいなメイクを纏っていたいですよね。メイク直しの基本とササッとできるメイク直し術をご紹介します。
よれたファンデはティッシュオフしてから保湿する!
出典:https://www.flickr.com/photos/
ファンデがよれてしまったので上からパウダーをはたく…なんてことはしてはいけません!崩れたメイクの上にパウダーをはたくということは、崩れる材料を上乗せしているのと同じことなんです。まずはティッシュで余分な油分をオフしましょう。
脂取り紙を使うと、必要な油分までとってしまうので、皮脂が過剰に分泌されてしまう原因になります。余分な油分と浮いたファンデをティッシュオフしたら、朝にファンデを塗るときに使ったスポンジを使い、ファンデをフィットさせながら肌を均一にならしていきます。そして、プレストパウダーまたはパウダーファンデーションで軽く押さえます。
ファンデを塗りなおすのは、目の下の三角ゾーンのみ!
出典:https://www.flickr.com/photos/
薄くなった顔全体のファンデーションを塗りなおしたい気持ちはわかりますが、そうすると厚塗りになってしまったり、何より時間がかかってしまいます。ファンデーションを塗りなおすのは目の下の三角ゾーンのみで大丈夫です。ここがきれいに見えると、そこだけで顔全体がきれいに見えます。
綿棒は必須アイテム!
出典:https://www.flickr.com/photos/
小鼻の脇のファンデがよれていたり、パンダ目になっていたり…そんな時には綿棒が非常に役に立ちます。ファンデーションのよれを直す時には、美容液を染み込ませた綿棒を使って、浮いてよれたファンデーションをやさしくオフします。乳液を染み込ませた綿棒を使ってしまうとファンデーションがとれてしまって地肌が見え、結局ファンデーションを塗りなおさなければいけなくなります。
美容液の保湿効果で崩れにくくなるという効果もあります。目の下のアイライン・マスカラのにじみは、乳液を染み込ませた綿棒を使いましょう。粗方にじみが落ちたら、綿棒の乾いた方でなじませていきます。
くすんできた肌はハイライトで明るさをプラスする!
出典:https://www.flickr.com/photos/
時間がたってくすんでしまった肌は、ハイライトを使うことで解決できます。目の下や目尻の陰になっているところにハイライトパウダーをのせると、顔色がぱっと明るくなり、若々しさが出ます。
慣れればとてもスピーディーにメイクを直すことができます。もうパウダーを塗りこみすぎて厚塗りになったり、ファンデーションを塗りなおして時間がかかったりすることもありません。心置きなく飲み会を楽しんでください!
- 年に一度のハロウィンには、いつもと違うメイクでびっくりさせちゃおう!
年に一度のハロウィンは、いつもと違う自分に変身できるチャンス!
- メイク・コスメ
- 赤い口紅をしっかり使いこなせるのはオトナ女子の特権!
大人だからこそ楽しみたい「赤い口紅」赤い口紅を付けるメリットとポイントをご紹介します。
- メイク・コスメ
- 洗顔のやり方で肌年齢はぐーんと変わる!?
洗顔ってクレンジングと普通の洗顔ってどう違うの?何気なく両方使っていたり、どちらかだけで済ませてしまっているとお肌の衰えに現れてきます。クレンジングと泡洗顔はそれぞれの役割があり、ただ洗うというだけでは汚れはしっかり落とす事ができませんし、むしろお肌を痛めてしまう危険性も。正しい洗顔方法で素肌美人を目指してみませんか?
- メイク・コスメ
- 間違えると老け顔に!気付かない内に老け顔メイクになってませんか?
普段何気なくやっているメイクが老け顔を作ってしまっていたらショックですよね。そんな事にならない為に、もう一度普段のメイクをチェックしてみましょう。
- メイク・コスメ