コラーゲンの上手なとり方!今のあなたのコラーゲンのとり方、実は意味がないかも…?
6246 view
コラーゲンを正しくとって美肌を目指しましょう!
出典:https://www.flickr.com/photos/jiweiliang/7174468048/
「コラーゲンってよく聞くけど、実際にどんなことに良いの?」「コラーゲンって書いてある食べ物はたくさん食べてるけど、本当にこれで効いてるの?」などといった声がよく聞こえてきます。せっかくコラーゲンを取り入れるなら、効率的に取り入れたいですよね!その方法を紹介します。
コラーゲンって?
コラーゲンって知ってるようで、知らないですよね。ここでコラーゲンについて正しい知識を身に付けましょう。
コラーゲンはたんぱく質からできており、体のたんぱく質の約30%を占めています。皮膚はもちろん、髪や骨などあらゆる部分に存在しています。コラーゲンは何層にも分かれている皮膚の真皮という部分で、お肌の柔軟性・弾力性・保湿性を維持する働きがあり、このおかげでお肌のハリを保っています。身体には欠かせないコラーゲンなのですが、実は25歳をピークにそれ以降は減少し続け、40歳の頃にはピーク時の半分になると言われています。
コラーゲンの効果的な摂取方法
コラーゲン鍋やコラーゲン入り飲料、サプリメントが街中に溢れていますが、それらだけを摂取していてもあまり意味はないようです。まずは食材からコラーゲンを摂取するよう心掛けましょう。
コラーゲンを多く含む食材…鶏の皮、手羽先、軟骨、豚バラ肉、スッポン、フカヒレ、エビ、うなぎ、カレイなど
コラーゲンは1度に多くを摂取する必要はありませんが、必ず毎日少量ずつ摂取することが最も効果的であると言われています。そのため、普段の食生活にコラーゲンを多く含む食材を取り入れ、それができない日はサプリなどに頼るというのがいいですね。
最大限にコラーゲンの力を引き出すには?
コラーゲンの効果が存分に発揮されるには、あと少しプラスαが必要です。
○ビタミンC
○鉄分
この2つをコラーゲンと一緒に摂取することです。ビタミンCはコラーゲンを合成するために欠かせないものです。そして、その合成の補助的な役割をするのが鉄。そのためビタミンCと鉄を同時に摂取する必要があるのです。
ビタミンCを多く含む食材…赤ピーマン、黄ピーマン、レモン、キウイ
鉄分を多く含む食材…レバー、青のり、ひじき
いかがでしたか?今までコラーゲンという文字が入った物を摂取すればいいと考えていたあなた、今日から見直してみませんか?また、コラーゲンには紫外線が大敵です。外出時には必ず紫外線対策を行ってくださいね。
- 長い脚は女性の憧れ!簡単に脚が長くなる方法7選
長くすらっとした脚は、女性なら誰もが憧れますよね。脚を長く見せるためには、O脚やX脚をまっすぐにする、ハイウエストの服を着る、ヒールの高い靴を履くなどの方法がありますよ。
- 自分磨き
- セレブがハマる究極美容、タラソテラピーとは?
海外セレブの間でタラソテラピーというものが話題なのだそうです。タラソテラピーとは、フランスを中心としたヨーロッパで療法として始まった究極の美容なのだそう。一体どんなものなのでしょうか?
- 自分磨き
- 永遠にリバウンドなし!?食べながら痩せられる定食ダイエットって?
しっかり食べても痩せられる!?
- 自分磨き
- 口が臭いと男は逃げる!○○を変えるだけの超カンタン予防法で口臭とサヨナラ
自分では気づかない内に女子力を下げているかもしれない口臭。普段の生活習慣を意識して口臭を解消しましょう。
- 自分磨き