美肌への絶対条件!!質の良い睡眠を作る5つのこと
7240 view
質の良い睡眠をとるのは案外難しい。そんな質の良い睡眠を作る方法をご紹介します。
出典:http://www.photo-ac.com/main/detail/91506?title=
質の良い睡眠は、新陳代謝も上がり美肌や太りにくい体を作る効果があるのは、もうご存知だと思います。どんな化粧品を使うよりも、まずは質の良い睡眠をとる事の方が美肌には効果的であると・・私自身も実感しています。
でも、中々質の良い睡眠をとるのは難しいですよね?しかし、普段の生活の中で少し意識をするだけで質の良い睡眠は作れます!!今日からでもできる、質の良い睡眠の作りかたをご紹介します。
就寝1時間以上前に入浴を済ませる
入浴後すぐ・・は、体温が上がっています。そのまま就寝すると眠りが浅くなってしまうのです。就寝する1時間以上前には、入浴を済ませ睡眠前に10分~20分程度の軽いストレッチをすると、体温を下げる効果もあり脳や神経に「眠りの準備ができている」と伝えることができるのです。就寝前の時間にゆとりをもって過ごす事で、睡眠の質が変えられそうですね。
睡眠前に適度な水分を取る
睡眠中は、血流が促進するので適度な水分を取っておく事は美容効果にも繋がります。この時、冷たい飲み物ではなく白湯やカフェインの入っていないハーブティ等を飲むと良いでしょう。睡眠に効果があるハーブティはカモミールやラベンダー等です。ハーブティを飲んでリラックスして眠りにつくと質の良い睡眠がとれそうですね。
部屋を暗くする
光を浴びると、脳や体が活性化してしまいます。豆電球もさけて、真っ暗にして睡眠をとる事をお勧めします。また、どうしても豆電球が必要な場合は足元に置くなど工夫をしましょう。
寝る前にTV・PC・スマホの画面を見ない
TV・PC・スマホの画面を見ていると頭が緊張状態になり、眠りが浅くなってしまいます。「寝る前はみない」を癖づけて、頭を休めてリラックスする時間を作りましょう。慣れるまでは、スマホを少し離れた場所に置いておくと無意識にスマホに手が伸びる事がなくなるかもしれませんね。
悩みを睡眠に持ち込まない
何か考え事を始めると・・どんどん色んな考えが出てきて、不安になって眠れなくなってしまいますよね?・・・そんな時に、唱えたい魔法の言葉まあ、なんとかなる」そう心で唱えて、考える事をやめて深呼吸をしましょう。何度か深呼吸を繰り返すうちに、リラックスして眠りにつけます。
また、リラックス効果のあるアロマもお勧めです。
「ラベンダー」
安眠効果のあるさわやかでフローラルな香りです。
「ベルガモット」
気分が落ち込んだ時にリフレッシュさせてくれる効果のあるフルーティな香りです。
「フランキンセンス」
感情の高ぶりを抑える鎮静効果のあるウッディーな香りです。
「カモミール」
不安や緊張等を和らげる鎮静効果のある青りんごの様な甘酸っぱい香りです。
「スイートオレンジ」
不安や緊張等を和らげるリフレッシュ効果がある甘いフレッシュな香りです。
出典:http://www.photo-ac.com/main/detail/154934?title==
アロマは、沢山の種類があるので・・お好みの香りを幾つか持っていて、気分によって使い分けるのも良いですね!また、アロマディフューザー等が家にない場合はコットンに1滴ほどたらして枕元に置いておくだけでも効果があります。
いかがでしたか?質の良い睡眠は、美肌だけではなく健康にも効果的なので是非実践してみてください。
- 最終ダイエット法はコレ!食べる前に○○を食べると科学的に痩せる!?
ダイエットを行う最適な方法は、食事の前に血糖値をあらかじめ上げておくことです。フルーツを食前に食べることで血糖値を挙げることができるますし、フルーツは身体によくデトックス効果もあるのでダイエットには最適ですね。
- 美容・健康
- 同じものを食べても全然ちがう!ダイエットカウンセラーが教える”痩せる食べ方”とは
食べることを我慢せずにダイエットすることができたら素敵ですよね。実は、痩せる食べ方というものがあり、よく噛んで食べる、フルーツなどを先に食べておく、食後にカフェインを摂るなどの方法で、きちんと食べながら痩せることができるのです。
- 美容・健康
- カレーだけじゃもったいない!二日酔い・美肌の強い味方ターメリック活用法★
カレーだけじゃない! ターメリックは二日酔い&美肌のつよーい味方だったんです!
- 美容・健康
- 痩せたいけど食べたい!!食欲が消える魔法のワザ5つ
ダイエット中に食欲が止められなくなったときにはどうすれば良いでしょうか。それには、歯を磨く、好きな洋服屋さんに行って試着する、緊張する相手との予定を入れるなどが有効であると言われています。
- 美容・健康