気分を変える色の秘密
8560 view
生活の中に色を上手にとりいれるだけで気分転換出来ます。
出典:https://www.pakutaso.com/assets_c/2015/02/PAK85_color20141206204808500-thumb-815xauto-12020.jpg
どうしてもやる気が出ない時や落ち着かない時ってありませんか?そんな時に色をとりいれるだけで気分転換出来る事知っていましたか?色は、人の気持ちと密接な関係がある事がわかっています。上手に色を生活に取り入れて快適な生活を送りましょう!
リラックスしたい時
出典:http://free-photos-ls04.gatag.net/thum01/gf01a201502240000.jpg
緊張をほぐしたり、落ち着きたい時ってありますよね。そんな時は、青がおススメです!青色は副交感神経を刺激し、エネルギー代謝を抑制する効果があり、血圧や呼吸や脈拍、さらには食欲を抑制する効果があります。
疲れた時、癒されたいときには茶色や緑がおススメです!茶色には、ゆったりと気持ちをリラックスさせ、落ち着きを取り戻したり、栄養の吸収を促す作用があります。
緑色には脳の興奮を鎮める働きがあり、ストレスや疲労の解消に役立ちます。
元気が出ない時
出典:http://free-photos-ls04.gatag.net/images/lgf01a201408021000.jpg
やる気が出ない、何もしたくない時は赤や黄色がおススメです!赤色には興奮作用があり、元気がでたり活発になったりする作用があります。
黄色は自律神経を刺激し、胃腸の働きを活性化したり、目覚めをよくし不安や孤独感をなくしてくれる作用があります。
活用方法
この色の効果をどう使うかと言うと、大事な仕事の時は洋服やファイル等の持ち物に赤や黄色を取り入れる。反対に、休日や休憩等ゆっくりしたい時や寝室等には青や茶色、緑の服や小物、寝具を使う等です。
このように生活に取り入れるだけでONとOFFの切り替えがスムーズになり、より快適な生活を送る事が出来ますよ!色で変わるなんて不思議ですよね、一度騙されたと思ってやってみてください。きっと役立つ事間違いなしです。
出典:http://free-photos-ls04.gatag.net/images/lgf01a201409061100.jpg
色をとりいれて気持ちをコントロールして、素敵な女性になりましょう。
- どれくらいのボディが理想的?女性の筋肉はどこまでありなの?
程良く筋肉のついたスレンダーな身体は、同性からはあこがれの眼で見られますよね。ですが、やりすぎると引くと言うような意見も。実際、鍛えられた腹筋はカッコいいですが、割れすぎは人気がないなど、ほどほどがちょうどいいようですね。
- ライフスタイル
- 食後の仕事は辛い!なぜ食べた後に眠くなるのか?
食後に眠気が襲ってくるのは、誰しもが経験していることだと思います。その理由としては、満腹中枢の横にある睡眠中枢が刺激されているから、高血糖や低血糖の状態になっているからなどが考えられます。
- ライフスタイル
- 旅行中は食べても太りにくい!?心理が影響していた!
旅行中に食べすぎて困った!ということはありませんか?実は、旅行中は自律神経の働きや、運動量の多さから太りにくい身体になっているので、ダイエット中でも、たくさん食べて問題がないのです。
- ライフスタイル
- うつぶせで寝ると老けるって本当?うつぶせ寝のデメリット5つ
うつぶせ寝は老けると言われていますが、これには様々な理由があります。重力で顔の肉が弛みやすくなってしまう、胸の形が崩れてしまう、顔にしわができやすいというのがその理由に挙げられます。
- ライフスタイル