不器用さんでも上手にお弁当を作る3つのコツ
5813 view
お弁当初挑戦でも、不器用な人でも上手においしそうなお弁当が作れるコツがわかります。
出典:http://sozaing.com/wp-content/uploads/540x360xIMG_1857-540×360.jpg.pagespeed.ic.dLTB_vSPfT.jpg
節約、ダイエット、大好きな人の為、等お弁当を作ってみようと思うきっかけはたくさんあります。しかし、不器用だし初めてだし上手に作れないという方必見です!誰でも簡単においしそうなお弁当が作れるコツをご紹介いたします!
大切なのは彩り!!
出典:http://pixabay.com/static/uploads/photo/2014/05/21/14/53/vegetable-basket-349667_640.jpg
おいしそうで楽しいお弁当を作るにはまず彩りが大切!!赤、緑、黄の3色をうまく入れる事が重要となってきます。しかし、3色をふんだんに使った料理なんて面倒だし出来てもおかずがパターン化してしまいます。
そこで、簡単に彩りよくする方法を教えます。まず、おかずを作る。そこで、足りない色をチェックします。赤が足りないのであれば、ミニトマトやラディッシュを足したり、ゆかりをご飯にかければOKです!
黄が足りない場合は、卵焼きかゆで卵を入れる、たまごのふりかけをご飯にかけるだけでOKです!緑の場合は、ブロッコリーや枝豆を入れる、わかめご飯のふりかけをかけるだけでOKです!
他にも、お弁当箱の色を工夫する。よく足りないと感じる色のお弁当箱にしてしまえば、その色がなくっても平気です。かわいいピックやバランで色を補うこともできます。
傷みにくくする!
せっかくお弁当を作ったのに食べるときに傷んでいては台無しです!お弁当を美味しく食べるためにもしっかり傷みにくくする事が重要です。
傷みにくくするにはまず、食材にしっかり火を通す事!傷みやすいものを入れない事!傷みやすいものを入れるときは保冷剤等でしっかり保冷する事!
この3つが原則です!サンドイッチなどは、傷みやすいので保冷剤を、お肉やお魚はしっかり火を通して入れる事。梅雨場は気温も湿度も高いので特に気をつけましょう。お弁当用の抗菌シートをお弁当にいれたり、梅干しやワサビにはお弁当を傷みにくくする作用があるので上手に使いましょう。
愛情たっぷりでつくる
出典:http://pixabay.com/static/uploads/photo/2015/03/26/23/31/balloons-693704_640.jpg
わざわざお弁当を作るんです。愛情をたっぷり詰め込みましょう。隙間なくギュッと詰められたお弁当はおかずがずれにくく少々揺らしても綺麗なまま保たれます。
それと同じように愛情をたっぷり詰め込んだお弁当はふたを開けた時とっても幸せな気持ちになります。筆者は自分の為に愛情たっぷりお弁当作ってました。毎日ご飯の時間がすごく楽しみでしたよ!
簡単においしそうなお弁当を作って、女子力あげていきましょう!
- ミシュランシェフも認めた!特別なソフトクリーム「クレミア」とは
ミシュランシェフ公認のソフトクリーム! 出典:https://instagram.com/ スイーツ好きは必見! 美味しいものは心を弾ませてくれますよね。特に甘いものを食べると、疲れが吹き飛んで幸せな気分になれます。 今、女子…
- グルメ・旅行
- 宮崎県の郷土料理「冷汁」はスーパーフード並の最強美容フードだった!
宮崎県の郷土料理!美味しい冷汁はダイエットにも♡
- グルメ・旅行
- おうちで簡単にできる♪燻製の作り方
家でも薫製は作れる?
- グルメ・旅行
- 煙も匂いもなし!部屋で炭火焼、実は超カンタン♪
炭火焼きってどうしてこんなに美味しいの…♡
- グルメ・旅行